「柔道整復師に興味があるけど、将来性はあるのかな?」
「調べてみたら『やめとけ』『終わってる』などと書かれている。どうしてだろう?」
「柔道整復師としてやっていくにはどうすればいいのか知りたい!」
ひと昔前まで「ほねつぎ」「接骨師」などと呼ばれていた柔道整復師は、国家資格を有する医療技術者です。
超高齢化社会を迎える日本では需要の高い職業ですが、一方で将来性に否定的な意見があるのも事実。
結論、柔道整復師は終わっていません!
この記事では、治療院経営のプロとして毎月30名の新規顧客を獲得してきた僕が、柔道整復師の将来性について以下の内容を解説します。
- 柔道整復師は本当に終わっているのか!現状を確認
- 終わってるといわれる理由
- 有資格者の筆者が真相を語る
- 稼ぐコツ
- 柔道整復師が成功するための戦略
柔道整復師に興味をお持ちの方は、ぜひ最後までご覧ください。
なお、僕の公式メルマガでは、ブログ記事では書ききれない実店舗経営に活かせる集客のノウハウを徹底解説しています。期間限定で有料級の特典もプレゼントしているので、ぜひお気軽にご登録ください!
\ 現在1万人以上が登録中! /
高単価治療やリピートに役立つ6大特典もプレゼント
柔道整復師は本当に終わってる?実データから現状を確認
こちらでは柔道整復師の現状について、以下4つの項目で解説します。
- 柔道整復師の人数や施術所の数は10年で約1.5倍
- 柔道整復師が急増した背景
- 施術所が急増した背景
- 収入格差が拡大
それぞれ、詳しく見ていきましょう。
1. 柔道整復師の人数や施術所の数は10年で約1.5倍
厚生労働省が発表した令和2年衛生行政報告例(就業医療関係者)の概況によると、柔道整復師の人数や施術所の場所は、以下のように年々増えていることがわかります。
- 柔道整復師の人数:2010年~2020年の10年間で約1.5倍
- 施術所の数:2010年~2020年の10年間で約1.4倍
柔道整復師の人数や施術所の数は、2010年と比べて約1.5倍に増えています。これほど急激に人数が増えている職業は珍しいのではないでしょうか。
一方「整骨院・療術・マッサージ業者」の倒産件数は、2008年から2018年の10年で約3倍になっています。
帝国データバンク
この倒産件数を見ると「終わっている」といわれても仕方がない気がしてきますね(苦笑)
2. 柔道整復師が急増した背景
柔道整復師が10年ほどの間にこれほど増えてしまったのは、政府の規制緩和が原因だと思われます!
政府は長い間、需要と供給を調整するために柔道整復師養成学校の新設を認めていませんでした。しかし1998年、開校を望む男性が訴訟を起こして勝訴したため、政府は方針転換して規制緩和に踏み切りました。
その結果、1998年には14校だった養成学校が10年後の2008年には104校にまで増え、それに伴って柔道整復師も急増したというわけです。
3. 施術所が急増した背景
施術所が急増したのは、開業時に利用できる各種補助金が充実してきたのが理由のひとつでしょう。
近年、養成学校を卒業してすぐに開業に踏み切る人が増えています。令和2年衛生行政報告例(就業医療関係者)の概況を見ても、養成学校卒業生で関連業務に従事した人の約2割が、卒業後すぐに開業しています。
「修行を積んでから開業する」という従来の考え方が変わってきているのかもしれません!
柔道整復師や施術所が急増して、競争が激化しているのが現状です。
4. 収入格差が拡大
開業した柔道整復師は「大きく売上を伸ばしている人」「低水準で頭打ちになっている人」の2極化が顕著です!
高齢者の増加に伴って柔道整復師の需要は高まっていますが、それ以上に資格保有者が増えているのが現状。
数が増えすぎると力のない者が淘汰されるのはどこの業界でも同じことで、柔道整復師もやむなく廃業する人が一定数います。
柔道整復師が終わってるといわれる7つの理由
「柔道整復師は終わっている」といわれている理由は、主に以下の7つです。
- 年収が低い人が多いから
- 不正請求問題でネガティブなイメージがあるから
- 保険診療だけでは経営が成り立たないから
- 治療院の数が増えて競争が激化しているから
- 経営の知識がないと勝ち残れないから
- 独立しても稼げない可能性もあるから
- マーケティングスキルが必須だから
順番に解説します。
1. 年収が低い人が多いから
柔道整復師の給与を小企業の男性賃金の平均と比較してみましょう。
- 柔道整復師の給与:約26万円
- 小企業の男性賃金:約30万円
やはり、比較すると柔道整復師の収入は一般の小企業より少ないようです。
では、開業している人の収入はどうなのでしょうか。
多くの柔道整復師の相談に乗ってきた僕の印象では、売上50万円くらいが多い印象です!
売上が50万円の場合、諸費用を引くと30万円ほどに。
一般的に、柔道整復師は開業している人の上位5%が100万円以上稼いでいるといわれており、なかには1千万円以上稼いでいる人もいます。
2. 不正請求問題でネガティブなイメージがあるから
本来、柔道整復師が保険請求できるのは、骨折・脱臼・打撲・捻挫・肉離れなどの外傷に限られています。
しかし、拡大解釈して不正請求する人が増え、一時期は大きなニュースとして取り上げられました。
競争が激化したせいとはいえ、この不正請求問題がネガティブなイメージを定着させてしまったのは間違いありません!
3. 保険診療だけでは経営が成り立たないから
不正請求問題が多発した背景として、正規の保険診療だけでは経営が成り立たなくなっている現状があります。
近年、柔道整復師が保険請求できる骨折や脱臼、捻挫などの外傷を負った人は、ほとんどが整形外科を受診するようになりました。
柔道整復師に頼る人は腰痛といった慢性疾患の人が多く、その場合は保険適用外なので自費診療になります。
高額な自費診療では通院をためらう人が増え、やがて治療家の間で「患者に『痛みがある』といわれた場合は保険請求しても良い」といった拡大解釈がまかり通るようになりました。
時代の変化とともに、外傷で柔道整復師の治療を受ける人が減ったのが不正請求の原因となり、イメージ悪化につながったのです!
4. 治療院の数が増えて競争が激化しているから
治療院の数は2020年時点で約14万もあります。同年のコンビニの数が約5万6,000店舗なので、治療院はコンビニの2倍以上もあるのです。
無資格でも開業できるマッサージ店が急増しており、競合が増えてより競争が激しくなっています!
このような状況から「柔道整復師は終わっている」と思われているのかもしれません。
5. 経営の知識がないと勝ち残れないから
柔道整復師は、昔のように腕一本では食べていけなくなっています!
競争が激しくなるにつれて、柔道整復師は経営能力を求められるようになっています。独立したら、いくら腕に自信があっても、経営の知識がないと勝ち残れないのです。
このあたりの事情を理解している人は、柔道整復師を目指す人に出会ったら「やめておいたほうがいい」とアドバイスしたくなるのかもしれません。
6. 独立しても稼げない可能性もあるから
柔道整復師の資格を持っていると、接骨院や整骨院の独立開業は比較的しやすくなります。しかし、実際に開業しても、生き残ることは非常に厳しいです。
競争が激しく、リピーターを獲得できなければ、継続的に利益を上げることが難しいため、安定した収入の獲得が困難になる可能性があります。
独立したら確実に稼げるわけではない点には注意してください!
7. マーケティングスキルが必須だから
現代では、技術だけで生計を立てるのは難しくなっています。柔道整復師も例外ではありません。
成功するためには、マーケティングスキルを身につけることが不可欠です!
顧客を引き付け、自分のサービスを際立たせるために、マーケティングの知識とスキルが必要です。
これにより、他の多くの柔道整復師との差別化を図れるでしょう。
なお、マーケティングについては関連記事「【効果的】集客を成功させるマーケティングのコツ!今すぐやめるべきやり方TOP5も紹介」で解説しています。ぜひ参考にしてみてください!
柔道整復師は終わっていない!有資格者の筆者が真相を語る
僕は、柔道整復師の資格を持つ治療家です。
そんな僕が断言します。柔道整復師は終わっていません!
僕は、独立開業して3年後には回数券を使わずに月336万円の売上を達成し、毎月平均30人の新規集客を実現しています。ひとり経営で、自費診療のみでやってきました。
実は、開業前に「外傷の患者さんを診ていきたい」と思っていた時期がありました。現実は厳しく、断念した経緯があります。
そのため、柔道整復師ならではの施術である外傷治療を中心に経営していくのは、正直なところ難しいと感じています。
しかし、だからといって「柔道整復師が終わっている」とは思いません。実際、僕は月数百万円の売上を達成しているからです。
柔道整復師として開業して売上を伸ばしていくことは簡単ではありませんが、やり方を工夫すれば誰でも実現可能です。
具体的なやり方は次章でも解説しますが、僕の無料メルマガではブログには書けないもっと詳しい内容を紹介しています。月数百万円を稼いだ実体験から、集客の極意やSNSの使い方など、経営に役立つさまざまなノウハウを包み隠さず公開中です。
期間限定で有料級の特典もプレゼントしているので、これから柔道整復師として食べていきたい方はぜひご登録ください!
\ 現在1万人以上が登録中! /
高単価治療やリピートに役立つ6大特典もプレゼント
柔道整復師として終わってるとならないようにする3つのコツ
ここからは、柔道整復師として終わっているとならないようにするための3つのコツを紹介します。
- コミュニケーションスキルを獲得する
- 解決した後の商品を持っておく
- 将来を具体的にイメージする
以下で詳しく解説します。
1. コミュニケーションスキルを獲得する
柔道整復師として成功するためには、単に技術が優れているだけでは不十分で、コミュニケーションスキルも必要です。
患者さんと効果的にコミュニケーションを取り、彼らのニーズや期待を理解できれば、信頼関係を築きやすくなります。
リピーターを増やすための鍵といえます!
たとえば、患者さんの日常生活や痛みの状況についての質問をすると、より深く患者さんの状況を理解できるでしょう。
また、治療計画や健康に関するアドバイスをわかりやすく説明する能力も、満足度を高めることにつながります。
2. 解決した後の商品を持っておく
柔道整復師の仕事は、患者さんの痛みや不快感を取り除くことに重点を置いています。
マイナスの状態からゼロの状態への回復を目指していますね!
しかし、治療が完了して痛みが解消されると、患者さんが再び訪れる可能性は低くなります。
そこで、治療後も継続して利用してもらえるような商品やサービスを提供することが重要です。
たとえば、日常生活での健康維持をサポートするセルフケア商品や、健康増進を目指すエクササイズプログラムなどが考えられます。
患者さんの生活の質をさらに向上させ、長期的なリピート顧客を作り出しましょう!
3. 将来を具体的にイメージする
柔道整復師としてのキャリアを成功させるためには、明確な将来像を持つことが不可欠です。
最悪のシナリオと最高のシナリオを具体的にイメージすることで、自分が目指すべき道と避けるべき落とし穴が明確になります。
たとえば、最高のシナリオでは、自分の治療院が地域で評判になり、多くの患者さんに信頼される存在になっている様子を想像できます。
一方、最悪のシナリオでは、競争に負けて閉院に追い込まれる可能性があることを理解し、そのような状況を避けるための戦略を考えることが重要です。
目標設定と戦略策定の助けとなり、動機付けを高め、より具体的な行動計画を立てることを促します!
最終的には、目標に向かって着実に進むための指針となるでしょう。
終わってるといわれる柔道整復師で集客を成功させる7つの戦略
ここでは、僕が毎月30人集客できた7つの戦術を紹介します。
- 反応がとれている広告を参考にする
- 読み手の感情をイメージする
- 魅力的な見出しを作成する
- 導線を考えて誘導する
- 2種類の集客の型を理解する
- 費用対効果の良い広告を増やす
- 反応のいいSNSをフル活用する
全部で7ステップありますが、必ず取り組んでほしいのは1と2だけです。
3~7は時間がかかるので「今の集客を実現したいのか」「安定した集客を実現したいのか」など、目的を考慮して臨機応変に取り組みましょう。
では、順番に解説します。
1. 反応がとれている広告を参考にする(必須)
集客を成功させるファーストステップは、参考にする広告を決めてそのまま真似ることです!
自分で考えて広告を作成したのでは、結果が出るのに時間がかかって効率が悪くなります。
全国的に反応が出ている既存の広告の型を、アレンジせずに字体・色使い・フォントまで、そっくりそのまま真似してください。自分なりに工夫するのは、反応を得られてからにしましょう。
2. 読み手の感情をイメージする(必須)
次に「参考にする広告」を徹底的に分析して「読み手がどのような感情を抱くか」を考え抜きます。
読み手の感情を考える癖がつくと、自然と心情の変化を読み取れるようになり、その後の集客力アップに役立ちます!
ここまで説明した内容を習慣化できたら、次のステップに進みましょう。
3. 魅力的な見出しを作成する
広告の作成に慣れてきたら、次はより魅力的な見出しになるようアレンジしていきます。
たとえば「痛みをガマンしていませんか?」を「痛みをあきらめていませんか?」に変更してみると、異なる感情を持った顧客を引き寄せられます。
ただし、見出しを考えるのは膨大な時間がかかるため、実際は反応の出ている広告の見出しを使いまわしてください。
いかに短時間で効率の良い集客をするかが重要なので、時間のかけすぎには注意しましょう!
4. 導線を考えて誘導する
「導線を考える」というのは、広告を見た人に対して次にどの広告へ誘導するのか、順番を考えることをいいます。
たとえば「チラシを見た人をホームページへ誘導」「Instagramを見た人にLINE登録を促す」などです!
まず、自分で導線を3パターンほど準備して、広告内容を強化してみましょう。
慣れないうちは、売上を上げている人の広告を参考にしてみてください。
5. 2種類の集客の型を理解する
集客には、次の2種類のアプローチ方法があります。
- 速攻型集客(チラシ配布など):出せばすぐに予約につながる方法
- 積み上げ型集客(SNSなど):時間をかけて予約に持ち込む方法
速攻型はチラシ配布やホームページ制作などにより、直接予約に結び付けやすい集客方法です。
一方、積み上げ型は価値ある情報を提供し、信頼を得ることによって予約につなげます。
経営を成功させるには、この2つの集客方法をバランス良く積み重ねていくことが大切です!
6. 費用対効果の良い広告を増やす
集客をおこなう際は必ずデータをとってあとで検証し、最も費用対効果の良い広告を増やしていきます!
そうすることで、集客の安定化と売上アップを見込めるからです。
この方法を実践するには、さまざまなやり方で試してみることが大切です。トライ&エラーを繰り返しながら、費用対効果の高い広告を見つけ出しましょう。
7. 反応のいいSNSをフル活用する
これからの時代、SNS集客は必須。人はスキマ時間を見つけてはSNSを見ているからです。
そこで自分の存在をアピールできれば、効率の良い集客ができるでしょう!
広告は、異なる媒体で繰り返し見てもらうことにより、記憶に定着しやすくなります。また、人は複数回目にする広告を「名前が知られているから安心できる」と感じる傾向があります。
このような人間の特性を利用して、SNSを駆使して発信を続けていくと効果的な集客が実現できるでしょう。
なお、僕の無料メルマガに登録すると、集客のためのマインドやノウハウを入手できます。期間限定で特大プレゼントも用意しているので、興味のある方はお早めにご登録ください!