「整骨院を開業するにはどうすればいい?」
「資金はどれくらい必要だろう?」
「失敗しないコツを知りたい!」
整骨院で勤務している方のなかには「いつかは独立したい」と思いつつ、最初の1歩を踏み出せていない方が多いのではないでしょうか。
現在の収入や働き方がこの先もずっと続いていくと考えると、自分の力を試してみたくなるのは当然のことでしょう。
整骨院の開業を考えているのなら、開業までのロードマップや開業資金について理解できると、イメージが具体化されて夢に1歩近づけます。
この記事では、治療院経営のプロとして毎月30名の新規顧客を獲得してきた僕が、開業を考えている方のために以下について解説します!
- 整骨院開業の平均年収
- 開業の流れ
- 必要な費用や補助金・助成金
- 失敗する原因
- おすすめの集客ツール
- 失敗しないためのポイント
実際、僕の受講生である成田先生は、この記事で紹介する失敗する原因を取り除き、月商175万円を達成しました。コミュニケーション力を高め続けたことで、リピート率は8割という数値を出しています。
整骨院の開業をお考えの方は、ぜひ最後までご覧ください。
なお、僕の公式メルマガでは、ブログ記事では書ききれない実店舗経営に活かせる集客のノウハウを徹底解説しています。期間限定で有料級の特典もプレゼントしているので、ぜひお気軽にご登録ください!
\ 現在1万人以上が登録中! /
高単価治療やリピートに役立つ6大特典もプレゼント
整骨院開業は儲からない?平均年収はいくら?
厚生労働省の資料によると、整骨院・接骨院の従業員を含む医療福祉の業種の平均年収は約298万円です。
参考:令和5年賃金構造基本統計調査|厚生労働省
このデータには企業に属している従業員の数値も含まれているため、自分で開業した整骨院のオーナーの年収とは異なる可能性がある点は理解しておきましょう!
開業した場合、年収は大きく変動します。
とくに、整骨院や接骨院の数が年々増えている現在では、マーケティングや集客の知識がなければ高収入を維持することが難しいでしょう。
新規の患者さんを獲得してリピーターを増やすためには、効果的な広告戦略や良好な関係構築が必要です。
とはいえ、正しいビジネスノウハウと経営戦略を学び適切に実践することで、月収100万円以上、さらには年収1,000万円を超える高収益を達成する整骨院も存在します。
その正しいノウハウは僕がすべて公開しています!安心してついてきてください!
整骨院を開業するには?流れ7ステップや資格の必要性
まずは整骨院を開業するまでの流れを、7つのステップに分けて解説します。
- 施術管理者の要件を確認する
- 事業計画を立てる
- 資金繰りを考える
- 物件を選定する
- 治療機器や備品を選定する
- 院内のレイアウト設計と改装工事をおこなう
- 開業の届出をおこなう
それでは順に見ていきましょう。
1. 施術管理者の要件を確認する
施術管理者とは、健康保険を使って治療した場合の、受領委任の取り扱いを管理する者のことを指します。
平成30年までは、柔道整復師の資格があれば受領委任手続きが可能だったのですが、現在は「実務経験」と「施術管理者研修の受講」も追加で義務付けられています。
実務経験は、2024年3月までに受領委任の届出をする場合は2年間、同年4月以降に届出する場合は3年間必要です!
2. 事業計画を立てる
ビジネスプランを明確にするために、事業計画書を作成しましょう!
- 創業の動機
- 強み・特徴
- 施術方針
- ターゲット
- 売上の見通し
- 資金調達方法
これらの内容を中心に、自分はどのような整骨院にしたいのか、イメージを具体化していきます。
事業計画書は融資を受ける際の操業計画書作成にも役立つので、丁寧に作成しましょう。
3. 資金繰りを考える
開業するにあたり、資金調達は何よりも重要な課題です。主な資金調達方法は以下の3つです。
- 自己資金
- 融資
- 助成金
個人が開業時に融資を受ける場合は、日本政策金融公庫がおすすめ。
日本政策金融公庫とは政府が100%出資している金融機関で、民間の金融機関より審査に通りやすいのが特徴です。
経営が厳しくなってからでは審査に通りにくくなるので、資金が不足している場合は開業時点で融資を検討しましょう。
また、自治体が助成制度を実施している場合があるので、一度確認してみることをおすすめします。
開業準備を始めると、数百万円くらいはあっという間になくなりますよ!
4. 物件を選定する
開業場所は、以下の3パターンが候補になります。
- 自宅
- マンションの一室
- 店舗
自宅で開業する場合は、生活感が強すぎると経営に支障が出るので注意しましょう。
マンションの一室や店舗を借りる場合、広い物件を選んで後悔している方が多いので気を付けてくださいね!
物件を選ぶ際は、以下の条件をチェックしてみてください。
- コンセプトが受け入れられそうな風土か
- 1km以内にターゲット層が多く存在しているか
- 数年後の人口構成はどのように変化しそうか
- 昼夜間の人の流れはどうか
- 最寄り駅やバス停までの距離はどのくらいあるか
開業場所は「患者さんがどのような印象を持つか」を重視して選びましょう。
5. 治療機器や備品を選定する
治療機器や備品は、なるべく予算を抑えて必要最低限にしておくことをおすすめします。
開業すると集客にお金がかかるため、最初は腕1本で勝負するつもりで臨みましょう!
また、医療機器を導入する際は、自分で使ってみて納得のいく機器を選定してください。納品までに日数がかかる機器もあるため、早めに発注しておくと安心です。
6. 院内のレイアウト設計と改装工事をおこなう
院内のレイアウトは、動線や機器の設置場所などを考慮して考えます。
レイアウトが決まったら、工事を発注する前に保健所で「構造設備基準」に合致しているか確認してみてください。
改装工事もできるだけお金をかけずに、広告費に予算を回しましょう!
7. 開業の届出をおこなう
整骨院を開業するときは、各機関で申請手続きをおこないます!
主な届出は以下の3つです。
- 整骨院を開設するための届出
- 受領委任をおこなうための届出
- 税務署への届出
何の書類をどこに提出するのか、あらかじめ確認しておきましょう。
なお、整骨院の経営については、関連記事「【月商100万円超多数】整骨院経営で儲かるための5つのコツ!売上が厳しいときの対策や成功事例を紹介」にて詳しく解説しています。ぜひ参考にしてみてください!
整骨院開業に必要な費用はいくら?
開業したいものの資金がどれくらいかかるか分からず悩んでいる方も多いでしょう。
ここでは、開業場所別に費用相場を確認してみましょう。
開業場所 | 費用相場 | 費用の内訳 |
---|---|---|
自宅 | 20~50万円 | ・設備費 ・内装工事費 など |
マンションの一室 | 100万円~ | ・敷金 ・礼金 ・仲介手数料 ・保証金 ・家賃 ・設備費 ・内装工事費 など |
店舗 | 100万円~ | ・敷金 ・礼金 ・仲介手数料 ・保証金 ・家賃 ・設備費 ・内装工事費など |
物件を借りる場合は、場所によって金額が大きく異なります。とくに貸店舗は、大都市の駅前と地方とでは金額に大きな開きがあるため、金額は参考までにしてください。
次に、開業したら即必要になる広告費の相場もチェックしておきましょう。
広告の種類 | 費用相場 |
---|---|
ホームページ制作 | 30~50万円 |
ホームページ運用 | 月額15,000円 |
Google広告 | 月額5万円 |
チラシ | 月1万枚配る場合は3万円 |
広告費は、低く見積もっても3ヶ月間で約60万円は必要です!
さらに、消耗品といった雑多な費用も発生するので、100~200万円を上乗せして見積もっておくとよいでしょう。
なお、整骨院開業に向けた資金については、関連記事「【夢をカタチに】整骨院開業に向けた資金の内訳や相場!運転資金・初期費用をプロがまとめて紹介」にて詳しく解説しています。ぜひ参考にしてみてください!
整骨院開業に活用できる補助金・助成金
開業資金の不足は多くの整骨院開業希望者が直面する問題ですが、補助金や助成金の活用によって解決できます。
整骨院開業時に利用できる主な補助金・助成金の制度を紹介します!
補助金・助成金の種類 | 目的 | 対象 | 最大支給額 |
---|---|---|---|
小規模事業者持続化補助金 | 小規模事業者の販路開拓や生産性向上の支援 | ・店舗改装費用 ・設備導入費用 ・広告宣伝費用 など | 通常枠の場合:50万円 |
ものづくり補助金 | 革新的サービス開発や試作品開発に向けた設備投資の支援 | ・設備導入費用 ・システム構築費用 など | 18次の場合:省力化(オーダーメイド)枠の従業員数5人以下で750万円 |
地域雇用開発助成金 | 地域の人の雇用支援 | ・不動産購入費用 ・不動産貸借費用 ・工事費用 など | 設置・整備費用300万~1,000万かつ対象労働者の増加人数が3~4人の場合:50万円 |
IT導入補助金 | ITツールの導入支援 | ・端末購入費用 ・電子カルテといったソフト購入費用 など | PC・タブレットの場合:10万円 |
補助金や助成金の申請には適切な手続きが必要です。
商工会議所で具体的な相談に乗ってもらえるため、開業前に情報を集め、準備を進めましょう。
なお、開業資金がもらえたとして、継続的に収入を得るためには集客が必須です。
集客ができたら経営不振に陥ることはないので、開業前に学んでおくのがおすすめです。
僕の無料メルマガでは、毎月新規顧客を30名安定して獲得してきたノウハウを、包み隠さず発信しています。集客を学びたい方は、ぜひ登録してみてください!
\ 現在1万人以上が登録中! /
高単価治療やリピートに役立つ6大特典もプレゼント
整骨院の開業で失敗する3つの原因
ここからは、整骨院の開業で失敗する原因を3つ紹介します。
- 集客ができていない
- 競合と差別化ができていない
- 単価が低すぎる
詳しく解説します。
1. 集客ができていない
整骨院を開業するなら、治療技術を磨いただけでは集客できないことを理解しましょう。
開業したら、まずは集客に全力でコミットしてください。患者さんを呼ぶことを放棄すれば、経営に失敗するのは当然の成り行きです。
もし「集客はやりたくない」「治療に専念したい」と思うのなら、開業はあきらめて「雇われ」の立場にとどまるべきです。
僕は雇われ時代、1人で100万円以上の売上を上げていましたが、開業したら半年間でたったの2万円しか稼げませんでした…
雇われ時代にどれだけ人気があっても、開業後に口コミで患者さんが増えることはありません。集客をさぼったら、確実に失敗するでしょう。
2. 競合と差別化ができていない
整骨院の市場は過密状態にあります。
厚生労働省の平成30年衛生行政報告例によると、2008年には34,839件の施術所が存在していましたが、2018年にはその数が50,077件に増加しています。
参照:平成30年衛生行政報告例(就業医療関係者)の概況
医療専門学校の開校が増え、柔道整復師の国家資格保持者が増加したことが大きな要因です。
市場には多くのライバルが存在するため、単に整骨院を開業するだけでは生き残ることが困難です。
成功するためには、他の整骨院との明確な差別化が必要になります!
差別化ポイントとしては、以下の内容が挙げられます。
- 特化した治療法の提供
- 顧客サービスの質の向上
- 利便性の高い立地条件
- 専門的な治療器具の使用 など
なお、差別化については、関連記事「【競合を突き放す】差別化を図る5つの方法!おすすめツールや成功事例を解説」にて詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください!
3. 単価が低すぎる
整骨院の多くは保険治療を主体にしていますが、柔道整復師の療養費の取扱い額は年々下降しており、平成25年の3,855億円から令和3年には2,867億円まで低下しました。
参考:厚生労働省|柔道整復療養費について
保険適用の治療だけに依存していると、収入が安定せず経営が傾く可能性があります!
単価を上げるためには、自費メニューの導入が効果的です。
自費メニューを提供することで、保険外の治療オプションを患者さんに提供し、単価を上げられます。
自費メニューに関しては、関連記事「【真似して】整骨院で自費メニューを取り入れる3ステップを公開!注意点や具体的な内容も解説」にて詳しく解説しています。ぜひ参考にしてみてください!
整骨院を開業するなら必須!5つの集客ツール
整骨院では、主に以下5つのツールを使って集客します。
- チラシ
- ホームページ
- SNS
- 広告
- MEO
開業前に、それぞれの集客方法を頭に入れておきましょう。
1. チラシ
チラシは、最も効果が出やすい集客方法です。
整骨院の場合、チラシ制作は「美しさ」より「目立つこと」を重視しましょう!
デザインや紙のサイズ、厚さなど、競合する整骨院とは違ったことをするよう心がけてください。
チラシができあがったら、効果的な配布方法を検討しましょう。主な配布方法は以下の3つです。
- ポスティング
- 手渡し
- 新聞折込
このなかで、最もハードルが低いのはポスティングです。手渡しは効果絶大なので、やる気のある方はぜひチャレンジしてみてください。
最初にポスティングでチラシの反応を試して、効果があったチラシは新聞折込に回しましょう。
ポスティングのやり方は関連記事「【差がつく】ポスティングで集客に成功する7つのコツ!チラシの作り方や配布の時短方法も紹介」で詳しく解説しています。ぜひ参考にしてみてください!
2. ホームページ
ホームページは「怪しい」というネガティブな印象を「信頼」へと変化させられます。
- 集客しやすい:悩みの深い人が検索する傾向がある
- 情報量が多い:伝えたいことをすべて伝えられる
- 自動化できる:24時間休みなく集客してくれる
このようにホームページはメリットが多いので必ず作成しましょう。
ホームページの制作は、パソコンが得意なら自作も可能です。ただし、難しそうであれば業者に依頼してください。
経営者は時間の使い方が売上に直結するため、ホームページ制作に無駄に時間をかけすぎるのは禁物です。
ホームページはサイトに訪れる人がいないと存在価値がないので、アクセスを増やす努力をしましょう!
アクセスを集めるには、以下のような施策が有効です。
- PPC広告:クリックされるごとに料金が発生する広告
- MEO:Googleマップ検索で上位表示を目指す
- SNS運用:Instagramの運用
これらを駆使して、ホームページの閲覧件数を増やす努力をしましょう。
僕の無料メルマガでは、ホームページを含む集客ツールの活用方法や、集客効果を最大化させるためのノウハウを配信しています。今なら期間限定で有料級の特典も受け取れるので、ぜひお気軽にご登録ください!
\ 現在1万人以上が登録中! /
高単価治療やリピートに役立つ6大特典もプレゼント
3. SNS
整骨院がSNSで集客するなら、Instagramがおすすめです。
- プロフィール:印象のよい写真を使用し、文章で強みをアピールする
- 投稿:統一感を持たせて、役立つ情報・面白い情報を投稿する
- ストーリーズ:双方向のコミュニケーションを意識する
Instagram集客で大切なのは、個別でやり取りできる機会を作ることです!
自院の存在をアピールして、距離感を縮めることを意識しましょう。
なお、治療院開業の全体像に関しては関連記事「【完全イメージ化】整体院経営完全攻略【永久保存版】」でも詳しく解説しています。ぜひ参考にしてみてください!
4. 広告
新しく開業した施設の場合、まだ口コミが生まれる前でブランドの信頼性も築かれていないため、広範囲の潜在顧客に対して迅速に認知してもらう必要があります。
この段階では広告の活用が非常に重要です!
とくにおすすめなのはPPC(Pay Per Click)広告です。
広告をクリックされるたびに料金が発生するため、費用を無駄に消費することなく効率的に潜在顧客の興味を引きつけられます。
また、効果測定がしやすいため、どの広告内容が良い結果をもたらしているのかを迅速に分析し、改善策を講じられます。
これからPPC広告を始める際は、関連記事「【アクセス増】PPC広告を自分でやる際の5つのポイント!注意点や基本情報も解説」を読んでみると良いでしょう。PPC広告の知識を余すところなく解説しています!
5. MEO
MEO(Map Engine Optimization)は、Google Mapの検索結果で整骨院を上位に表示させるための施策です。
コストをほとんどかけずに実施できるため、開業初期の整骨院にとって非常におすすめです!
Google Mapにおける整骨院のリスティングを最適化して、地域内での可視性を高めます。
患者さんがGoogle Mapを通じて口コミや写真を見てから来院を決めるケースは多く、情報が充実していると新規の獲得に大きく貢献します。
MEOを活用することで地域に根ざした集客ができるため、整骨院の開業には欠かせない手段のひとつと言えるでしょう。
MEO対策については、関連記事「【自分でできる】MEO対策のやり方5ステップ!成功させる5つのコツやメリット・デメリットを解説」にて詳しく解説しています。ぜひ参考にしてみてください!
整骨院開業で失敗しないための5つのポイント
整骨院を開業しても、売上が伸びずに廃業に至るケースが多くあります。そのような事態に陥らないために、以下5つのポイントを押さえておきましょう。
- 時間の使い方を知る
- チラシとホームページは効果を検証する
- リピート対策をする
- 将来を具体的にイメージする
- 本気で経営に取り組んでいる人と交流する
詳しく解説します。
1. 時間の使い方を知る
時間管理ができないと、どれだけノウハウを学んでも目標は達成できません。経営者になるなら、時間管理を徹底しましょう。
時間管理は、以下のタスク管理術を参考にしてみてください。
- 年間目標を決める
- 月に必要な数字を明確にして月間目標を決める
- 週間目標に落とし込む
- 1日の目標に落とし込む
- やるべきことを書き出す
- やり切る
このように、目標を小さく分割してやることを明確化すると、こなせるタスクが圧倒的に増えます。
僕が月150万円の売上を達成したとき、治療は週4日半に抑えて、そのほかの時間はすべて集客に費やしていました!
経営者になったら、集客を最優先にして時間管理をおこなってみてください。集客をして、目の前に患者さんを呼ぶことがあなたの仕事だからです。
2. チラシとホームページは効果を検証する
チラシやホームページで集客をしたら、必ず効果を検証しましょう。
- ポスティング:反応率0.2%(1,000枚で2件の予約)
- 新聞折込:費用対効果(かかった費用以上の売上があればOK)
- ホームページ広告:月間1,000アクセス
- ホームページ:100アクセスで1件の予約
これらの数字を基準にして、テストを繰り返して検証してみてください。
効果検証は感覚ではなく、必ず数字で計測するのがポイントです!
3. リピート対策をする
リピート率を上げるには、患者さんの悩みを徹底的に聞くことが大切です!
患者さんの悩みを聞き出すテクニックを紹介しましょう。
- 聞いている途中で自分の意見を言わない
- 笑顔とあいづちで話しやすい雰囲気を作る
- 同じ視点に立つ(偉そうにしない)
患者さんから悩みを聞き出せれば、信頼されて治療の価値が高まります。すると、患者さんから「リピートしたい」と思ってもらえるでしょう。
4. 将来を具体的にイメージする
最悪のシナリオと最高のシナリオを想定し、準備と対策を計画すると、自分が目指すべき道と避けるべき落とし穴が明確になります!
最高のシナリオでは、あなたの整骨院が地域で高く評価され、多くの患者さんに信頼される存在になっている様子を描きます。
具体的には、口コミが増え、新規の来院が自然と増える状況、地域の医療機関や関連施設との良好な連携が取れていることなどが考えられるでしょう。
一方、最悪のシナリオでは、激しい競争や経営のミスマネジメントにより、院の運営が困難になり最終的に閉院に至る可能性を想定します。
このシナリオをもとに、リスク管理策を練り、危機を未然に防ぐ計画を立てられます。
最終的な目標に向かって着実に進むための指針となるのです。
具体的なアクションプランを設定しやすくなり、成功への確かな一歩を踏み出せますよ!
5. 本気で経営に取り組んでいる人と交流する
整骨院を開業するうえで、経験豊富な経営者と交流するようにしましょう。
本気で経営に取り組んでいる人々と関わると、自分の基準値が向上して成功への近道を学べる可能性が広がります!
成功している整骨院経営者から、具体的な経営戦略や患者さんの対応ノウハウなどの実践的知識を得ると、最短で成功しやすくなります。
ただし、交流する際には「経験していない人の意見を参考にしない」ことが重要です。
理論だけのアドバイスではなく、実際に経営で成功している人の経験に基づくアドバイスを求めましょう。
ぜひこの記事を参考にして、整骨院開業を成功させてみてください!
なお、僕の公式メルマガでは、整骨院の集客方法や経営者マインドの持ち方について有料級の情報を発信しています。整骨院の開業を考えている方は、ぜひ登録してみてください!