「柔道整復師って副業してもいいのかな?」
「副業するならどんな仕事があるのだろう?」
「長期的に稼げる方法を知りたい!」
柔道整復師として整骨院に就職している方は、もっと収入を増やしたいとお考えの方も多いでしょう。しかし、いざ仕事を探そうと思っても、冒頭のようなお悩みを持つ方が多いのではないでしょうか。
本業に支障のない範囲で働けて、スキルアップできる条件の良い仕事となると、働き口を探すのも容易ではありません。
この記事では、業界最大手の経営講座「超ハイブリッドメソッド」を運営している僕が、柔道整復師の副業について以下の内容を解説します!
- 問題ないのか
- メリット・デメリット
- おすすめの副業
- 独立開業をおすすめする理由
柔道整復師として腕を磨きつつ、収入も増やしたいとお考えの方はぜひ最後までご覧ください。
なお、僕の公式メルマガでは、ブログ記事では書ききれない実店舗経営に活かせる集客のノウハウを徹底解説しています。期間限定で有料級の特典もプレゼントしているので、ぜひお気軽にご登録ください!
\ 現在1万人以上が登録中! /
高単価治療やリピートに役立つ6大特典もプレゼント
柔道整復師が副業できるかは勤め先次第
柔道整復師が副業を希望する場合、禁止する法律はないため基本的には問題ありません。
ただし、勤め先によっては副業を禁止しているケースも多いため、あらかじめ社内規定を確認しておく必要があるでしょう。
勤務先に内緒で副業をした場合、ばれてしまう主な原因は住民税です!
一般的に「住民税を普通徴収にすればばれない」と言われていますが、最近は普通徴収を選択できない自治体も増えています。
副業が本業の勤め先にばれたら何らかのペナルティを課される場合が多いので、隠れて副業をするのはやめておいたほうが無難です。
柔道整復師が副業をする7つのメリット
柔道整復師としての技術を活かせる副業は、以下のようなメリットが期待できます。
- 収入が増える
- スキルアップにつながる
- 視野が広くなる
- やってみたいことを試せる
- 独立開業の準備ができる
- リスクの分散になる
- 市場価値が向上する
順に解説します。
1. 収入が増える
副業を始めるメリットとして、一番に挙げられるのは収入アップでしょう!
柔道整復師として勤めている場合、どれだけがんばっても昇給には限度があります。
副業で良い仕事が見つかれば大きく収入アップできるため、資金が必要な場合は、まず副業を考えるのが一般的です。
2. スキルアップにつながる
副業は収入を得るだけでなく、スキルアップも期待できます。ずっと同じ職場で働いていたのでは、新しく得られる知識に限りがあるからです。
副業で出会った柔道整復師と交流したり、経験したことのない仕事に挑戦したりすることにより、さまざまな技術を習得できるでしょう。
また、慣れない職場で苦労すると、自分の未熟さに気付けて勉強するきっかけにもなります。
僕は骨接ぎに興味があったので、スキー場や格闘技、マラソン大会などの救護所での仕事を見つけてきては、片っ端から応募していました!
3. 視野が広くなる
職場で新しい仕事に挑戦すれば、今まで知り得なかった経験ができて視野が広がります。
対応可能な業務の幅が広がるだけでなく、人との出会いによって新しい価値観も身につきますよ!
また、副業によって得た知識を本業に活かせれば、昇給も期待できるでしょう。
4. やってみたいことを試せる
本業が制約の多い職場である場合、新しく得た知識や技術を試せずに、ストレスを感じている方も多いのではないでしょうか?
ある程度自由のきく副業が見つかれば、今までやってみたかったことにチャレンジする機会が巡ってくるかもしれません。
また、転職することなく興味のある仕事に挑戦できるのも、副業をするメリットです。副業なら多少の冒険も可能なので、本業とは異なる仕事にチャレンジしてみると良い経験になるはずです。
5. 独立開業の準備ができる
柔道整復師なら、独立開業を目指している方も多いでしょう。副業として週末だけ自宅で施術したり、出張整体を経験したりすれば、将来開業するときに大いに役立ちます。
僕も、最初は副業として週末だけ開業していました!
まずは小さく始めてコツコツと準備を進めていけば、独立したときに大きく失敗する可能性が低くなります。
6. リスクの分散になる
本業の柔道整復師としての収入が不安定になった場合でも、副業があることで経済的なリスクを軽減できます。
本業に依存せず、複数の収入源を持つことは将来の不測の事態に備えるうえで重要です!
柔道整復師の仕事は経済状況に影響を受けることがあります。
このような場合に、副業として別の分野で収入を得ていると、全体の収入が大きく減少するリスクを避けられます。
本業の柔道整復師のスキルを活かしつつ、副業で別の収入源を確保できると一石二鳥ですね!
7. 市場価値が向上する
さまざまな経験を積むことで、自分のスキルセットが広がり、転職や昇進の際に有利になります。
たとえば副業で得たスキルや知識は本業にも活かせることが多く、総合的な能力の向上につながります!
柔道整復師がフィットネスインストラクターとして副業をする場合、運動生理学やトレーニング方法に関する知識が深まるでしょう。
また多様な経験を積むことで、柔道整復師としてのキャリアパスが広がります。たとえば、将来的に自分の店舗を開業する際には、副業で得た経営やマーケティングの知識が役立つでしょう。
副業を通じて培った人脈も、キャリアの発展において貴重な資源となるはずです!
なお、僕の無料メルマガでは、毎月新規顧客を30名安定して獲得してきたノウハウを、包み隠さず発信しています。「いずれ開業したい」とお考えの方は、ぜひ登録してみてください!
\ 現在1万人以上が登録中! /
高単価治療やリピートに役立つ6大特典もプレゼント
柔道整復師が副業をする7つのデメリット
柔道整復師の副業はメリットだけでなく、以下のようなデメリットもあります。
- 本業がおろそかになる可能性がある
- 体調を崩す恐れがある
- 確定申告が必要になる
- コスパが良くない可能性がある
- 違法な残業をするリスクがある
- 開業するタイミングを逃す
- 時間の切り売りになる
デメリットを理解しておくと失敗を未然に防げるので、必ずチェックしておきましょう。
1. 本業がおろそかになる可能性がある
新しい仕事は慣れるまでが大変なので、本業に支障をきたしてしまう方も少なくありません!
通常のパフォーマンスを発揮できずに評価が下がれば、収入に響く可能性もあります。
副業のせいで本業での立場が危うくなったのでは本末転倒なので、あくまで余裕のある範囲で始めるのがおすすめです。
2. 体調を崩す恐れがある
副業を始めるとゆっくり休養できる時間が少なくなるので、疲れが取れずに体調を崩してしまう恐れがあります。
慣れないうちは短時間から始めて徐々に時間を増やしていくのが理想ですが、なかなか思い通りにはいかないでしょう。
体力に自信のない方は、自宅での開業や出張整体がおすすめです!
自分のペースでできるので、本業に支障をきたすことなく順調に始められるでしょう。
3. 確定申告が必要になる
副業による年間所得が20万円を超えると、自分で確定申告をする必要があります。
確定申告とは、所得税を計算して確定する手続きのこと。雇用されている場合は勤め先が代理でしてくれるため、経験したことのない方が大半でしょう。
確定申告は難しいイメージがあるので、事務仕事が苦手な方は負担に感じるかもしれません。
税理士に依頼するとコストがかかるので、収入が少ないうちは会計ソフトを利用して自分でやってみましょう!
税務署に相談すれば税理士による無料相談を受けられるケースもあるため、不安な方は早めに問い合わせてみてください。
4. コスパが良くない可能性がある
本業を持っている方が副業で仕事を探す場合、勤務日や勤務時間がネックになって仕事探しに苦労するかもしれません。
条件の良い仕事に巡り合える確率が少ないので、大変な思いをして働いている割に収入が低く「コスパが悪い」と感じることも多いでしょう。
副業の目的を「経験を積むため」と割り切れば、満足のいく仕事を見つけやすくなります!
5. 違法な残業をするリスクがある
副業をした場合、本業とあわせると法定労働時間である「1日8時間、週40時間」を超える可能性が高くなります。
法定労働時間は、本業と副業の労働時間を通算することになっているため、本業が正社員の場合は多くの方が超えてしまうでしょう。
雇用主が従業員の副業時間まで管理するのは、現実的に無理がありますよね!
現行法が副業に向かないルールになっているため、副業をすると違法な時間外労働をしてしまうことになるのです。
参照:労働時間通算の規定について|厚生労働省労働基準局提出資料
6. 開業するタイミングを逃す
柔道整復師が副業に時間を割くと、本業に十分な時間とエネルギーを注ぐことが難しくなる場合があります。
たとえば、柔道整復師としてのスキル向上や顧客対応に専念する時間が減少し、副業に時間を取られることで、本業の発展が遅れることがあります。
独立開業を目指す場合に必要な準備や計画が遅れる可能性が出てくるでしょう!
開業には顧客基盤の構築や経営スキルの習得、法的手続きなど多くの準備が必要です。準備を怠ると開業の成功率が下がり、開業後の運営にも支障が出ることが考えられます。
また開業のタイミングを逃すことで、競争が激化した市場で後発組として苦戦する可能性もあります!
このように、副業に時間を割くことで開業のタイミングを逃す可能性があるため、柔道整復師としてのキャリア計画をしっかりと考慮し、副業とのバランスを慎重に調整しましょう。
7. 時間の切り売りになる
副業を行うと、柔道整復師としての本業に集中できる時間が減少し、結果として時間の切り売り状態になることがあります。
副業に多くの時間を割くことで、本業の患者対応やスキルアップに費やす時間が制約され、全体的な労働時間が増加する可能性があります。
心身の負担が増え、効率的な仕事が難しくなるのです!
副業が時給制の場合、大幅な収入増を期待するのは難しいです。
時間を増やすことでしか収入を増やせないため、労働時間が長くなり、休息やリフレッシュの時間が不足するリスクがあります。
このような状態が続くと、身体的な健康やメンタルヘルスにも悪影響を及ぼし、長期的にはパフォーマンスの低下につながります!
時間を切り売りする形で働くと、柔道整復師としての専門性を高めるための自己研鑽や学習に費やす時間が減少するのです。
専門的なスキルや知識の向上が妨げられ、結果としてキャリアの成長が停滞するリスクがあります。
柔道整復師におすすめの副業7選
ここでは、柔道整復師の資格を活かせる副業を7つ紹介します。
- 自宅サロン
- 出張整体
- 接骨院・整骨院
- 介護施設・デイサービス
- 医療機関
- スポーツトレーナー
- リラクゼーションサロン
それぞれ、順に解説します。
1. 自宅サロン
僕のイチオシは、自宅で週末だけ整骨院を開く「自宅サロン」です!
副業で外の職場を経験するのも有益ですが、ある程度実績を積んでいる方は、週末だけ自宅で整骨院を開業してみることをおすすめします。
「開業資金が必要」「すぐに収入に結び付かない」といった経済面でのデメリットはありますが、自分のペースで始められるのは大きなメリットです。
いずれ独立を考えているのなら、副業として小さくスタートすれば生活に困ることもなく、安心して準備ができるでしょう。
2. 出張整体
「自宅では施術するスペースがない」「開業資金がない」という方は、指定された場所に行って施術をおこなう出張整体もおすすめです。
最小限の資金で独立に向けて準備できるのがメリットですが、地域を選ばないと依頼が来ない可能性がある点には注意が必要です。
富裕層が多い地域なら想像以上に稼げるので、近隣にそのような地域があれば挑戦してみる価値があるでしょう!
3. 接骨院・整骨院
柔道整復師としての経験が浅い方は、本業とは別の接骨院や整骨院でアルバイトをするのも良い勉強になります。
他院のやり方を学べるので、視野が広がります!
ただし、就業日や就業時間が本業と被る可能性が高いため、仕事探しには苦労するかもしれません。都市部であれば会社員を対象とした院が多いので、平日の夜や土日祝日でも勤務できるところがあります。
4. 介護施設・デイサービス
柔道整復師は、機能訓練指導員として介護施設やデイサービスで働くことも可能です。機能訓練指導員は特定の国家資格の取得が必要で、柔道整復師資格も該当しています。
専門外の仕事を要求される可能性もありますが、整骨院と比べると経営が安定しているので、安心して働けるでしょう。
介護業界は看護師や介護福祉士、理学療法士などさまざまな職種の人たちと働けるので「スキルの幅を広げたい」「経験値を高めたい」という方にはとくにおすすめです!
5. 医療機関
柔道整復師が病院で働く場合は、整形外科医のサポートや、リハビリテーション科で機能訓練を担当します。
自分が直接施術をおこなう機会はありませんが、医師の診察や検査画像の見方を勉強できるので、整骨院では得られない知識を習得できます!
また、看護師や作業療法士、理学療法士などさまざまな職種の人と連携する機会が多く、視野を広げられるのもメリットです。
6. スポーツトレーナー
スポーツトレーナーも、柔道整復師の資格を活かせる職業のひとつです!
主な仕事内容は以下のとおり。
- トレーニングの指導
- 体調管理のアドバイス
- ケガの対応
スポーツジムなら整骨院とは営業時間が異なるので、夜の遅い時間帯や週末でも働けるのが魅力です。
7. リラクゼーションサロン
柔道整復師はリラクゼーションサロンでも需要があります。
リラクゼーションサロンとは、指圧あんま、各種マッサージ、ヘッドスパ、足つぼ、カイロプラクティックなどの施術をおこなう場所です。
柔道整復師は筋肉や骨に関する知識が豊富なので、マッサージで力を発揮できる方も多いでしょう。
無資格者がおこなっている場合が多いので、専門知識のある有資格者なら重宝されるはずです!
なお、僕の無料メルマガでは、起業・副業として稼ぐためのマインドも、包み隠さず発信しています。「いずれ開業したい」とお考えの方は、ぜひ登録してみてください!
\ 現在1万人以上が登録中! /
高単価治療やリピートに役立つ6大特典もプレゼント
柔道整復師で独立するための副業がおすすめ
副業として他で仕事をするのは、時間的や体力的な負担が大きい割に、思ったほど収入が得られないケースもあります。
一方、治療院を開業すれば、軌道に乗るまでは大変なものの、成功すれば大きく収入を伸ばせる可能性を秘めています。「雇われ」より大変ですがやりがいがあり、高収入とゆとりある時間を手に入れることも夢ではありません。
一から自分でやり方を模索しなくても、稼いでいる人の方法を真似すれば誰でも成功できるチャンスがあります。
開業に向けて副業をがんばってみることを強くおすすめします!
開業については関連動画「【完全イメージ化】一人整体院集客 完全攻略【永久保存版】」で詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください!
柔道整復師の開業に向けて今から準備できること
ここからは、柔道整復師が開業するために今できることを3つの項目で説明します。
- 施術スキルを身につける
- SNSを使っておく
- 資金を確保する
順に解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
1. 施術スキルを身につける
柔道整復師として独立開業を目指すためには、施術スキルの向上が不可欠です。
やはり施術スキルは、患者さんの満足度やリピート率に直結します!
柔道整復師としての基礎技術だけでなく、最新の治療法や技術を習得することで、競争力を高められます。日々の練習や研修会への参加を通じて、スキルの向上に努めましょう。
たとえば、同僚や先輩の施術を見学し、自分の技術に取り入れることが大切です。
また、専門書やオンライン講座を利用して、理論的な知識も補強しましょう!
実際に現場で経験を積むことも重要で、多様な症例に対応できる能力を養えます。患者さんからのフィードバックを積極的に取り入れることで、施術の質を改善し続けられますよ。
2. SNSを使っておく
将来開業を目指すなら、今からSNSを使って準備を始めておけば開店時の集客に役立ちます。
開業を予定している地域の話題を取り上げて、反応があった人の投稿にコメントをしたり、開業に向けてがんばっていることをストーリー仕立てで発信したりしてみましょう。
SNSで集めたファンは、開店時にチラシで集めた顧客よりも親身になってあなたのことを応援してくれます!
SNS集客は時間がかかるのがデメリットですが、早めに取り組んでおけば将来必ず役に立ちますよ。
なお、SNSの集客については、関連記事「【即実践】SNS集客を成功させる7つのコツ!おすすめのプラットフォームや成功事例を解説」にて詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください!
3. 資金を確保する
開業を成功させるためには、資金の確保が不可欠です。
柔道整復師としての技術や経験があっても、経済的な準備が整っていなければ、スムーズな開業は難しいでしょう!
たとえば、副業やアルバイトを通じて開業資金を貯めることがひとつの方法です。また、親族や友人からの支援を受けることも検討できます。
具体的には、開業に必要な設備費用や運転資金を計算し、それに見合った貯蓄目標を設定しましょう。
また銀行や信用金庫からの融資を検討する場合には、事前にビジネスプランをしっかりと作成し、資金調達の計画を立てておく必要があります。
計画的に資金を確保し、安心して開業に踏み切れるよう準備を進めましょう!
開業の資金については、関連記事「整骨院開業の資金はいくら必要?自己資金の目安や融資の調達方法を解説」にて詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください!
なお、僕の無料メルマガでは、治療院経営に関するあらゆる情報を公開しています。無料で登録できるので、気になる方はぜひ今すぐ登録してみてください!