「ホットペッパービューティーで集客できないのはどうして?」
「集客するには何かコツがいるの?」
「ホットペッパービューティーで集客に成功している事例を知りたい!」
ホットペッパービューティーは、美容室やエステサロン、ネイルサロンなどの検索や予約ができる大手美容系ポータルサイトです。
サロン運営者の集客ツールとして広く利用されていますが、効果的な活用方法がわからず、思うように集客できていない経営者も多いのが実情です。
この記事では、毎月30名の新規顧客を獲得した実績を持つ僕が、ホットペッパービューティーを使った集客方法にお悩みの方に向けて、以下の内容を解説します。
- ホットペッパービューティーで集客できない原因
- 集客に適している理由
- 集客ツールとして活用するコツ
- 成功事例

実際、僕の受講生である矢野先生は、ホットペッパービューティーを集客に取り入れて月商332万円を達成されています!
この記事を最後まで読めば、ホットペッパービューティーを使った集客のイロハがわかり、今日からでも実践できるノウハウを手に入れられますよ。ぜひ参考にしてみてください!


なお、僕の公式メルマガでは、ハイブリッド式の集客ノウハウをはじめとする有料級の情報を配信しています。期間限定で特大プレゼントも用意していますので、興味のある方はぜひ登録してみてください!
ホットペッパービューティーで集客できない7つの原因


ホットペッパービューティーに掲載しているにもかかわらず、なかなか集客効果が表れない原因は主に以下の7つが考えられます。
- ターゲットが明確でない
- キーワード対策ができていない
- 写真が魅力的でない
- 口コミの質が良くない
- メッセージが強すぎる
- 情報が古く更新ができていない
- クーポンを活用していない
順に解説しますので、当てはまるものがないかチェックしてみてください。
なお、ホットペッパービューティーでの集客については、関連記事「ホットペッパーの予約が入らない原因とは?集客を成功させるポイントを解説」でも詳しく説明しています。ぜひ参考にしてみてください!


1. ターゲットが明確でない
ホットペッパービューティーで集客ができない原因として、まず考えられるのは「ターゲットが明確に設定されていない」ことです。



どんな人にでも当てはまるメッセージは自分事として捉えにくいため、ユーザーの心に響きにくいものです!
また、ターゲットが明確でないと競合と差別化できないため、選ばれにくくなる傾向があります。
ターゲットを設定する際には、以下の項目を書き出してみるのがおすすめです。
- 性別
- 年齢
- 予算感
- 店舗に求めること(価格の安さ、スキルの高さなど)
- 抱えている悩み(肩こりがとれない、髪が上手くまとまらないなど)
これらを明確にしていくと、より深いターゲット設定ができるでしょう。
2. キーワード対策ができていない



ホットペッパービューティーでの集客で結果が出にくい場合は、キーワード対策が不十分かもしれません!
キーワードとは、例えば「大阪 ネイルサロン」「新宿 リラクゼーション」などです。ユーザーがサロン紹介ページへたどり着くのは、サイト内検索かGoogle検索のどれかになります。
サイト内のフリーワード検索やGoogle検索ではキーワードを入力して検索するため、掲載情報にヒットしそうなキーワードを盛り込んでおくと上位表示しやすくなります。
キーワード対策ができていないと自店の情報がユーザーの目に触れる機会が激減してしまうので、必ず取り組んでおきたい施策です。
3. 写真が魅力的でない
ホットペッパービューティーでは、写真の印象が反応率に大きく影響します。ユーザーはメッセージより、まず写真からチェックするからです。



写真が魅力的でないとそのままスルーされるので、クリックされる確率は限りなく低くなるでしょう!
なお、魅力的な写真にするためのコツは以下のとおりです。
- 写真に統一感を持たせる
- スタッフの写真を追加する
- サロンのコンセプトに沿う
スタッフの写真を追加する際は、清潔感がありユーザーからの印象がよいものを選びましょう。
4. 口コミの質が良くない



ホットペッパービューティーで集客が振るわない一因は、サロンの口コミ評価の質が良くないことにあります!
美容系サービスは体に直接影響するため、ユーザーは口コミをくまなく精査する傾向があるからです。
内容に不安がある口コミが目立てば、それだけで予約が遠のくでしょう。量と質が問われるため、高評価の口コミを多数集める努力が欠かせません。
なお、口コミが書かれた場合は、どんな内容であろうと返信しましょう。「お客様対応が手厚いお店」だと信頼される可能性が高いです。
また、クーポンやプレゼントを渡すなど、口コミを書いてもらえるように工夫することも大切です。
5. メッセージが強すぎる
ホットペッパービューティーは、チラシのような強烈なメッセージとの相性が良くありません。
チラシは興味のない層を振り向かせる必要がありますが、ホットペッパービューティーはすでに興味を持っているユーザーに選んでもらう立場にあるからです。
多くの選択肢から選んでもらうには、写真をはじめとした全体的な雰囲気作りが重要となります。



「良いイメージ」を醸し出すようなメッセージを心がけてみてください!
より詳しい内容は関連動画「【最優先事項】ホットペッパーで毎月5名の安定集客を実現する3Step」で解説しています。動画で理解したい方はぜひ参考にしてみてください!
6. 情報が古く更新ができていない
ホットペッパービューティーに掲載してある情報が古いと、集客に繋がりません。例えば、営業時間や提供メニューなどが異なっていると、お客様の不信感が募ってしまいます。



せっかく来店してくれたお客様の信頼を損なってしまう恐れがあります!
ホットペッパービューティーの更新はこまめにして、常に最新の情報が掲載してある状態にしましょう。
7. クーポンを活用していない
ホットペッパービューティーのクーポンは、初回来店のハードルを下げる効果が期待できます。つまり、新規顧客の獲得に繋がりやすいということです。
加えて、リピーター向けのクーポンも用意しておくことをおすすめします。継続して来店してもらえる仕組みを作っておくとよいでしょう。



「クーポンを出す分損するのではないか」と思わず、集客のための方法として活用しましょう!
ホットペッパービューティーで集客できない訳がない!有効な手段である5つの理由


ホットペッパービューティーを集客ツールとしておすすめする理由は以下の5つです。
- 検索順位が上がりやすい
- 利用者が多い
- 反応が出やすい
- 結果を出している人が多い
- 安さ目的の人ばかりではない
では、順に見ていきましょう。
1. 検索順位が上がりやすい



ホットペッパービューティーがおすすめの集客ツールである理由のひとつは、検索順位が上がりやすい点にあります!
Googleといった検索エンジンに最適化されているため、ユーザーが「地域名+美容室」と検索すると上位表示されやすいからです。
検索結果の上位に表示されればクリック率が高まるので、予約に結びつきやすくなります。
2. 利用者が多い
ホットペッパービューティーは、20代から40代の方を中心に、年間9,000万件以上の予約を実現する国内最大級の美容系サロン検索予約サービスです。



圧倒的に利用者が多いので予約につながりやすく、集客するには最適のツールだといえるでしょう!
お店のホームページだけでは得られない、多数のアクセスが期待できます。結果、多くのユーザーの目に触れる可能性が高く、上手くいけば高い集客効果が見込めます。
3. 反応が出やすい
ホットペッパービューティーを訪れるユーザーは、美容系サービスにすでに関心を寄せている人々です。



このサイトを見に来る人は、求めているサービスに対する反応が出やすい層だといえます!
たとえば、チラシでは無関心層にもアプローチせざるを得ません。関心のある層に直接アプローチできるのが、ホットペッパービューティーの大きな強みといえるでしょう。
4. 結果を出している人が多い



僕が運営している超ハイブリッド集客メソッドでは、ホットペッパービューティーを使って毎月5名以上の集客を達成している人がたくさんいます!
なかには爆発的に集客している事例もあるので、試してみる価値は十分にあるでしょう。
ちなみに僕の無料メルマガでは、毎月安定して新規顧客を30名獲得してきたノウハウを包み隠さず発信しており、ホットペッパービューティーを使った集客方法についても詳しく解説しています。
気になる方は、ぜひ今すぐ登録してみてください!
5. 安さ目的の人ばかりではない
ホットペッパービューティーでは、クーポン巡りをしている人が一定数いるのは事実です。どの広告媒体でも「安さ至上主義」の人はいるものです。
「2:6:2の法則」をご存じでしょうか。



2:6:2の法則とはユーザーの2割は来る人、2割は来ない人、残りの6割は対応次第という考えのことをいいます!
ホットペッパービューティーのユーザーは決して「安さ目的」の人ばかりではありません。適切な方法で6割の人にアプローチすれば、十分に予約は増やせるはずです。
ホットペッパービューティーの集客できない状況を解決する5つのコツ


ホットペッパービューティーで効率よく集客するための5つのコツを紹介します。
- ターゲットを明確にする
- キーワードを盛り込む
- 魅力的な写真を準備する
- 予約につながる口コミを集める
- 印象の良いメッセージを載せる
それでは順に見ていきましょう。
1. ターゲットを明確にする
ターゲットを明確にすると以下のようなメリットがあります。
- 差別化につながる
- ユーザーがどのようなニーズを持っているかイメージしやすくなる
- ユーザー自身も、求めている情報を手に入れやすくなる
- ユーザーの満足度が向上する
- ポジティブな口コミが拡散される
- 情報発信にブレがなくなり、マーケティング戦略を立てやすくなる
このように、ターゲットを明確にすると集客効果が格段にアップします。



ターゲットを絞るには「顧客の悩み」や「困っている状況」を考えると具体化しやすいですよ!
たとえば「くせ毛が気になる」という悩みや「ヘアセットに時間がかかる」という状況をもとに、ターゲットを具体的に絞り込んでいきます。
ターゲティングはマーケティング戦略の根幹となる重要な作業なので、手を抜かずにじっくりと取り組みましょう。
2. キーワードを盛り込む
集客効果を上げるには、自店の情報がユーザーの目に留まりやすい施策を講じる必要があります。そのためにも、サイト内でのフリーワード検索やGoogle検索で積極的に上位表示をねらいましょう。
具体的には、ターゲットが検索しそうなキーワードと自店の強みを表すキーワードをピックアップして選定します。そのうえで、店名やメニュー、サイト内ブログなどに積極的にキーワードを盛り込んでいきます。



リクルートは、ホットペッパービューティーで検索された人気キーワードTOP30をジャンル別に発表しているので、それを参考にするのもおすすめです!
検索結果で上位表示されれば、自店の情報がユーザーの目に触れやすくなるので、集客につながる可能性が高まるでしょう。
3. 魅力的な写真を準備する
ホットペッパービューティーは、ターゲットの心をつかむ魅力的な写真を掲載すると反応が出やすくなります。そのため、掲載写真は慎重に選びましょう。
- 背景に余計なものが写りこまないようにする
- 暗くならないように調整する
- 写り映えするポジションにこだわる
- 他社と差別化を図る
差別化は、たとえば「サロン内の写真が多い場合は店の外観の写真を選ぶ」といったように、異なる場面や違う雰囲気になるように心がけます。



自分で実際にホットペッパービューティーで予約してみると、ユーザーの判断ポイントがわかりますよ!
4. 予約につながる口コミを集める
ホットペッパービューティーの利用者は「失敗したくない」と考えている人が多いため、良い評価の口コミがあれば予約に結びつきやすくなります。
しかし顧客は「変なことを書いたら恥ずかしい」と口コミ投稿をためらう傾向があります。



この不安を払拭するには、以下のような質問を用意して「このような流れで書いていただけると嬉しいです」と口コミの書き方を提示すると、書いてもらいやすくなりますよ!
- 施術を受けてどうなったか
- 施術や雰囲気はどうだったか
- 来店前はどんな状況で悩んでいたのか
- 来店の決め手は何だったか
- 自由メッセージ
このように、手順を提示しておくとポジティブな口コミを集めやすくなり、それが新規集客につながります。
5. 印象の良いメッセージを載せる



ホットペッパービューティーの掲載情報に載せるメッセージは、チラシで使用する文言とは異なり「印象の良さ」を重視しましょう!
そもそも広告には、以下の2種類あります。
プッシュ型広告 | プル型広告 | |
---|---|---|
特徴 | 攻めの広告・注意を引く広告 | 待ちの広告・関心を引く広告 |
媒体 | チラシ | ホットペッパービューティー |
ホットペッパービューティーはプル型の広告なので、強いメッセージや強力なオファーを使うのではなく、印象の良さを心がけるほうが良い反応を得られやすくなります。
たとえば、メニューでは「これは自分のためにあるメニューだ」と感じてもらえるような提案がおすすめです。
具体的には「〇〇でお悩みの方向け」「産後〇ヶ月の方向け」といったように、悩み別や対象者別にしたメニューを用意すると、関心を持ってもらいやすくなります。
このように、ユーザーの心理に寄り添った印象の良いメッセージを載せると、ホットペッパービューティーを効果的な集客ツールとして活用できるでしょう。
ホットペッパービューティーで集客できないなら成功事例を参考にしよう


ここでは、ホットペッパービューティーを活用して大きく売上を伸ばした事例を3つ紹介します。
- 美活整体HARE|1年で売上が10倍に急増
- panda鍼灸整体院|写真で差別化に成功
- さいとう整骨院|ホットペッパービューティーのリピート率は8割
なお、動画でも成功要因を詳しく解説しているので、あわせてチェックしてみてください。
1. 美活整体HARE|1年で売上が10倍に急増
本記事冒頭の動画でご紹介した美活整体HARE様は、1年で売上を30万円から322万円まで、約10倍に伸ばされています。
集客はホットペッパービューティーのほか、InstagramやLINE、チラシなど複数の媒体を組み合わせています。



ホットペッパービューティーではとくに写真にこだわり、他院とは一線を画す写真を掲載して常に少数派になれるように心がけていたそうです!
多角的な集客活動と、ホットペッパービューティーでの差別化を意識した写真の掲載が、売上アップに大きく寄与したと考えられます。
2. panda鍼灸整体院|写真で差別化に成功
兵庫県神戸市のpanda鍼灸整体院様は、ホットペッパービューティーをメインに集客されています。クーポンと写真で独自の切り口を追求された結果、開業1年半で売上100万円を達成されました。
クーポンは「継続施術が必要」と記載することでリピーター獲得を促進、自分の写真に吹き出しを入れて掲載したら評判が良かったそうです。



他院は内装の写真ばかりだったので、差別化するために工夫したそうです!
3. さいとう整骨院|ホットペッパービューティーのリピート率は8割
さいとう整骨院様は、埼玉県ふじみ野市でスポーツ障害と姿勢矯正を専門とする整骨院を運営されています。
一般的にホットペッパービューティーはリピート率が低いと思われがちですが、さいとう整骨院様の場合は8割ものリピート率を実現されたそうです。
その秘訣は「PPC広告からランディングページへ誘導し、口コミを通じて教育したうえでホットペッパービューティーにて予約を取る」という仕組みを構築された点にあります。
また、ホットペッパービューティーのクーポンでは、自院名の前にコンプレックスを明示することで、ユーザーの共感を呼びやすくされていました。



広告からホットペッパービューティーまでを連動させてユーザーの心理に寄り添った戦略を実践された結果、高いリピート率が実現できています!
ホットペッパービューティーに加えて活用したい集客方法5選


ホットペッパービューティー以外にも、さまざまな集客方法を活用しましょう。幅広いユーザーの目に触れることで、来店を促す効果が期待できるためです。
こちらでは、ホットペッパービューティーと併用して活用したい集客方法を紹介します。
- チラシ
- ホームページ
- SNS
- 広告
- 看板・のぼり
順番に見ていきましょう。
1. チラシ|速効性が高い
チラシは、速効性のある集客方法です。配れば配るだけ効果が出やすいです。
加えて、店舗の認知度を高め、またホームページへの誘導の役割を果たしてくれます。
チラシを見てホームページから予約をする人も多く、一度でも目にしたことがあると、後のオンライン活動で再認識し「見たことがあるから行ってみようかな」となる傾向にあります。



チラシ配布はポスティング、折り込み、回覧板、クーポン誌など、さまざまな形で実施可能です!
チラシを作ったことがない方は、関連記事「【メリットばかり】チラシ集客は効果的?作り方7ステップや作成のコツ・テンプレートを紹介」を参考にしてみてください。


2. ホームページ|さまざまな媒体から誘導できる
現代の集客方法において、ホームページによる集客もかかせません。ホームページを用意しておけば、SNSなどさまざまな媒体から誘導できます。
ホームページ集客のメリットは、以下のとおりです。
- 情報量が多い
- SNSに比べて速攻性がある
- Web広告との組み合わせで集客の自動化が可能



予約まで進めるようなホームページを持つことで、売上の安定化が期待できます!
3. SNS|無料で取り組める
SNSは効果が出るまで時間がかかる集客ですが、継続することで大きな効果が期待できます。



軌道に乗れば、稼働せずに来店へ促せます!
なお、SNSと一言でまとめても種類は豊富です。どれを運用するか迷ったら、以下の媒体から優先していきましょう。
- LINE
- TikTok
- YouTube
また、SNSでは「個人」を売ることが重要です。専門性をアピールし、フォロワーが「この人から治療を受けたい」と思えるような投稿を心掛けましょう。
4. 広告|低予算で打ち出せる
広告は、幅広い層に店舗の認知してもらうために重要なツールです。媒体を増やしてあらゆる角度からアプローチすることで、来店を促せるでしょう。
初めて広告の打つのなら、PPC広告がおすすめです。表示された広告が1回クリックされるごとに課金される仕組みであり、配信停止や修正も簡単に行えます。



低予算で出稿できるうえに、分析もしやすいので初心者の方にも扱いやすいです!
なお、PPC広告については関連記事「【アクセス増】PPC広告を自分でやる際の5つのポイント!メリットや注意点・広告費の考え方も解説」で詳しく解説しています!あわせて確認してみてくださいね。


5. 看板・のぼり|地元の認知度向上
店舗の前に看板やのぼりを設置することで、地元の人々に対する認知度を高められます。直接的にアピールすることで、チラシやホームページ、SNSへの反応も向上するでしょう。



初期投資として2~3万円あれば、目立つ看板やのぼりを作成できます!
僕の公式メルマガでは、この記事では紹介し切れない集客や経営のコツを解説しています。期間限定で有料級の特典もプレゼントしているので、ぜひチェックしてみてください!