経営や集客のノウハウをYouTubeで徹底解説詳細はこちらをチェック!

整骨院コンサルタントの料金相場はいくら?必要性や5つの選び方・成功事例を解説

「整骨院ってコンサルを受けるべきなのかな?」
「整骨院のコンサルってどうやって選べばよいの?」
「コンサルを受けたら成果は出る?」

整骨院のコンサルは、集客のノウハウを学べたり、経営についてアドバイスをもらえたりします。「現状を変えたい」と考え、受講を考えている方も多いのではないでしょうか。

とはいえ、コンサルを受けるべきなのか悩んでしまいますよね受講料は安くはないため、本当に成果が出るのか不安になる方もいるでしょう。

この記事では、整骨院のコンサルについて、

  • 整骨院コンサルタントが果たす役割
  • 料金相場
  • 必要性
  • 受けるべき人の特徴
  • 不審がられる理由
  • 選び方
  • 成功事例

などを紹介します。

最後まで読むことで、受講するべきなのかを判断でき、コンサル選びでも失敗しにくくなりますよ。

前川 雅治

筆者である僕は整骨院のコンサルを提供しているので、役立つ情報をお届けできます!

なお、僕のコンサル生の宮崎先生は、問診術のアップデートでリピート率の改善に成功しています。月40万円だった売上は、174万円までアップしました。

動画で成功事例をチェック!
【神奈川】問診術を使いリピート改善|1人整体院で147万達成

整骨院の経営で悩んでいる方は、ぜひご一読ください。

なお、僕の公式メルマガでは、ブログ記事では書ききれない実店舗経営に活かせる集客のノウハウを徹底解説しています。期間限定で有料級の特典もプレゼントしているので、ぜひお気軽にご登録ください!

\ 現在1万人以上が登録中! /

高単価治療やリピートに役立つ6大特典もプレゼント

無料メルマガ登録で【特典15個】プレゼント!

目次

整骨院コンサルタントが果たす役割

整骨院のコンサルで提供されている内容は、主に以下の6つです。

  1. 集客ノウハウの解説
  2. 経営に関するアドバイス
  3. セミナー・勉強会の開催
  4. 開業のサポート
  5. 人材の育成や採用
  6. 技術指導

順番に見ていきましょう。

なお、こちらで紹介している内容は、すべてのコンサルが取り入れているわけではありません。

前川 雅治

あくまでもコンサルの一例であることを頭に入れておいてくださいね!

1. 集客ノウハウの解説

整骨院が売上を伸ばすには、集客が重要です。そのため、コンサルでは集客のノウハウを学べることが多いです。

たとえば「どんな方法が適しているのか」「実際どんな集客をすればよいのか」などを相談できます。課題を解決できるので、ただノウハウを知るよりも、より深く理解できるのがメリットといえるでしょう。

なお、僕のコンサルでは、以下の方法について提供しています。

  • チラシやHPから毎月10名集める速攻型の集客
  • SNSとLINEを活用し、優良顧客を集める積み上げ型の集客
前川 雅治

この方法を実践した受講生は、月商100万円を超えている人が多く、効果も期待できますよ!

2. 経営に関するアドバイス

経営について悩みを抱えている場合、コンサルタントからアドバイスを受けられます。第三者から客観的に見てもらうことで、自覚していなかった課題に気がつけます。

前川 雅治

解決策を提示してもらえれば、経営が軌道に乗るでしょう!

「売上を伸ばしたい」「経営が上手くいかない」と悩んだり考えたりしている方は、コンサルを利用するのがおすすめです。

3. セミナー・勉強会の開催

前川 雅治

コンサルによっては、コンサル生限定のセミナー・勉強会に参加できることがあります!

内容は、主に以下の通りです。

  • 集客・経営のノウハウ
  • 技術指導
  • リピート率の上げ方

テーマはコンサルごとに異なるので、セミナー・勉強会を開催している場合は、内容にも着目してみてください。

また、参加することで、ほかの受講生に会えるというメリットがあります。意見交換の場が設けられていれば、刺激をもらえるでしょう。

4. 開業のサポート

整骨院を開業するためには、事業計画書の作成や内装工事などするべきことがたくさんありますさらに、物件選びも重要です。

前川 雅治

手間に感じることをコンサルタントに任せられるのは心強いですね!

なお、開業する時点で、明確な経営目標を立てるサポートをおこなってくれる場合があります。「スタートダッシュからライバルと差をつけたい」と考えている人に向いているでしょう。

5. 人材の育成や採用

整骨院を大きくしていきたいなら、人材を確保し育てていくことが大切です。ノウハウを知ることで、自分の仕事が減るのがメリットです。

さらに、人材育成のため従業員向けのセミナーを開催してくれる場合があります。自分自身は仕事をしつつ、人材育成を任せられるのはうれしいポイントです。

前川 雅治

なかには、採用のサポートや人材紹介をおこなってくれるコンサルもあります!

6. 技術指導

整骨院では、患者の悩みを解決するための技術が必要です。技術指導では、主に「痛みに対してどのようにアプローチすればよいのか」「患者が気持ちよく施術を受けてくれるためにはどうすればよいのか」などを学べます。

前川 雅治

実践的なノウハウを学べるのが魅力ですね!

なお、僕のコンサルでは、技術指導はもちろんのことトークや問診などのスキルを磨くことが可能です。ノウハウを身につけた受講生は、高単価商品の販売に成功したり、リピート率80%を実現したりしています。

整骨院コンサルタントの料金相場

コンサルは、クライアントの課題解決を目的としているため、料金は案件によって異なります。

前川 雅治

また、プロジェクトに参加するコンサルタントのレベルも、単価に大きく影響するケースがほとんどです!

コンサル費用は、小規模のコンサルに依頼するなら、年間50万円以上が目安です。1時間あたりの単価だと、2〜3万円が相場となります。

時間単価で依頼する場合、コンサル内容によって費用が変動することに注意しましょう。実績が豊富なコンサルを利用する場合、1時間あたり10万円ほどかかることも珍しくありません。

また、コンサル費用が「月間売上の〇%」と成果報酬の場合もあります。具体的な金額は依頼先によって異なりますが、数%程度のケースが多いようです。

さらに、1〜2年間の契約期間が設けられており、料金を毎月支払うことになります。

整骨院コンサルタントの必要性

整骨院の経営は、ただ施術技術が優れているだけでは安定しにくい時代になっています。

地域ごとに整骨院・整体院・鍼灸院などが密集し、競合が増え続けているのが現状です。そのなかで、新規患者やリピーターの確保をはじめ、スタッフ教育や患者満足度の向上といった課題に直面する経営者は少なくありません。

前川 雅治

以前のように「技術があれば自然に患者が集まる」という環境は過去のものとなり、今は戦略的な経営が求められています

とくにWeb集客や差別化などを打ち出すマーケティングの重要性は年々高まっており、専門知識がない院長ひとりで対応するのは大きな負担です。

そこで専門知識と実績を持つコンサルタントの存在が大切になり、整骨院の成長や生き残りに大きな役割を果たしているのです。

整骨院コンサルタントを受けたほうがよい人の特徴

整骨院のコンサルを上手く活用すれば、売上が伸びたり、リピート率が向上したりします。しかし、料金は安くないため、受講を悩んでいる方も多いのではないでしょうか。

前川 雅治

コンサルを提供している僕が考える、受けたほうがよい人の特徴は以下の通りです!

コンサルを受けたほうがよい人の特徴
  • 月商100万円以上を目指したい
  • 毎月の集客数を安定させたい
  • ノウハウは持っているけれど成果を感じていない
  • 経営に関するアドバイスが欲しい
  • 自分の好きな患者とだけ関係を構築したい
  • チラシの反応率がどんどん落ちている
  • リピート率をもっと上げたい
  • これから開業を考えており絶対に失敗したくない

これらの特徴に当てはまる場合は、コンサルの受講を検討してみてください。無料のセミナーをおこなっている場合もあるので、1度参加してみることをおすすめします。

なお、僕自身、整骨院向けのコンサルをおこなっています。メルマガでは僕の考えやノウハウを無料で知れるので、判断材料としてぜひ活用してみてください!

\ 現在1万人以上が登録中! /

高単価治療やリピートに役立つ6大特典もプレゼント

無料メルマガ登録で【特典15個】プレゼント!

怪しすぎる?整骨院コンサルタントが不審がられる5つの理由

整骨院向けのコンサルに対して「本当に申し込んでもよいのか」「信頼できるサービスなのか」と不安に感じている方が多いのではないでしょうか。

前川 雅治

費用は決して安くないため、疑心暗鬼になるのはごく自然なことです!

こちらでは、整骨院コンサルが不審がられている5つの理由を紹介します。

  1. 特別な資格が必要ない
  2. 実績の真偽を判断しにくい
  3. 費用対効果があるのかわからない
  4. 提供されるサービスが不明瞭である
  5. 怪しいコンサルタント業者が存在している

順番に見ていきましょう。

1. 特別な資格が必要ない

コンサルをするうえでは、資格なしでもおこなえます。コンサルに関連するものはもちろん、整骨院に関する資格がなくともできます

前川 雅治

つまり、知識や経験がない人でもコンサルを始められるということです!

資格が必要なく誰でもおこなえるため、効果を実感できないまま費用を支払う恐れも考えられるでしょう。

2. 実績の真偽を判断しにくい

前川 雅治

コンサルのなかには「売上2倍以上アップ!」「80%の受講生が効果を実感」などのうたい文句を打ち出していることがあります!

しかし、コンサルを受けた受講生が、本当に結果を出しているのかはわかりません虚偽の内容をアピールしている可能性も考えられます。

そのため、信頼できる整骨院向けのコンサルかを見極める必要があります。自分自身で情報収集をして、真偽を判断しなければなりません。

3. 費用対効果があるのかわからない

コンサルの料金は、年間50万円以上が目安です。決して安くはない金額に対して、本当に効果があるのか不審に思う方は多いものです。

前川 雅治

「高価な費用だけ払ってなにも効果を得られなかった…」となるのは、誰でも避けたいですよね!

費用対効果の有無はコンサルの内容にもよりますが、自分の行動に左右される部分もあります。「コンサルで学んだ内容を実行できるか」「それをひたむきに継続できるのか」なども大切な要素です。

4. 提供されるサービスが不明瞭である

コンサルは、形のない無形商材を売っています。目に見えるなにかではないため、どのようなサービスを提供してくれるのかわかりにくいです。

また、コンサルの内容は業者によって異なります。悪質な業者だと、ネット上で調べられる情報を高額な価格で売っている場合もあります。

前川 雅治

整骨院向けのコンサルを契約する場合、サービスの内容を比較検討することが大切です!

5. 怪しいコンサルタント業者が存在している

残念ながら、詐欺まがいなコンサル業者は存在しています。すべてのコンサルが良質なものとは限らないのです。

前川 雅治

そのため、信頼できる業者なのかを自分で見極める力が必要になります!

整骨院のコンサルタントの選び方5選

整骨院のコンサルといっても、さまざまな企業や個人がサービスを提供しています。そのため、どれを選べばよいのか迷ってしまう方が多いのではないでしょうか。

こちらでは、コンサルタントである僕がおすすめする選定ポイントを5つ紹介します。

  1. 人として信頼できるか
  2. 講師自身が結果を出しているか
  3. コンサル生が成果を出しているか
  4. 料金が高額でも売れているか
  5. 生きた情報が入ってくる環境か
前川 雅治

これらのポイントを意識するだけで、コンサル選びで失敗しにくくなります

ぜひ参考にしてみてください。

1. 人として信頼できるか

前川 雅治

極論ではありますが「この人にならだまされてもいい」と思えるくらい信頼できる人にコンサルを依頼しましょう!

信頼できるかを見極めるには、実際に講師に会いに行くのがよいです。セミナーに参加したり、Zoomを使ってしゃべったりします。

実際に会うことで、人となりを見て判断できます。講師との相性もわかるので、コンサル選びで失敗しにくいでしょう。

2. 講師自身が結果を出しているか

信頼できるコンサルを選ぶためには、講師自身が整骨院経営に成功していることが重要です。たとえば、野球でなんの成果を出していない人に対して、お金を支払って教えてもらおうとは思わないですよね。

加えて、結果だけでなく、成功までのストーリーを知ることも大切です。「どういう風に起業して、どういう経緯があって成功したのか?」を調べましょう。

前川 雅治

苦労して成果を出した講師ほど、壁の乗り越え方を知っています!

講師のなかには、もらったツールを使っただけで結果を出している可能性があります。このようなコンサルに参加しても、ツールを流用するだけで、詳しいノウハウは学べないでしょう。

3. コンサル生が成果を出しているか

コンサル生が成果を出しているのは、講師の教え方が上手い証拠です。そのため、コンサル生の成果にも着目してみてください。

ただし、成果を確認する際には「いつの実績なのか」を確認することが大切です。あまりにも古い場合、やり方が今の時代とマッチしていない可能性があります。

さらに、継続的に成果が出ているかどうかも確認しましょう。経営を安定させるためには、コンサルの効果が安定的に出ていることが重要です。

前川 雅治

コンサル生のSNSや公式サイトで、実績を確認してみてください!

4. 料金が高額でも売れているか

前川 雅治

コンサルを選ぶとき、ついつい価格の安さに惹かれてしまう方は多いと思います!

しかし、本当に成果を出したいのなら、料金が高くても選ばれているものがおすすめです。

結果を出させるコンサルは、受講料が高額でも需要があるということです。つまり、講師としての実力が高いということがわかります。

価格だけにとらわれるのは危険ですが、成果と受講料が見合っているコンサルを選ぶのがよいでしょう。

5. 生きた情報が入ってくる環境か

成功し続けるうえで、生きた情報を得られる環境は欠かせません。

そのため、セミナーや交流会などを通して、成功している治療家から話を聞けるかどうかは、コンサルを選ぶうえで重要な要素になります。

前川 雅治

現状の売上が50万円なら100万円の人に、100万円なら200〜300万円の人に話を聞けるのが理想的です!

僕のメルマガでは、整骨院を経営するうえで必要な有料級のノウハウを無料で配信しています。必要に応じてコンサルの案内もしているので、興味のある方はぜひお気軽にご登録ください。

\ 現在1万人以上が登録中! /

高単価治療やリピートに役立つ6大特典もプレゼント

無料メルマガ登録で【特典15個】プレゼント!

整骨院のコンサルタントで結果を出している成功事例5選

こちらでは、コンサルで結果を出した整骨院を5店舗紹介します。

  1. もろはし治療院|3ヶ月で月100万円を達成
  2. 板島先生|動画広告で集客してリピート率80%
  3. はまだ整体院|Instagramを駆使して最高752万円を達成
  4. なかもず駅前整骨院 |チラシ集客月商699万円を達成
  5. トータルエイジングケア専門店Rejuve|シンママでホットペッパー集客をして月商10万→150万円を達成
前川 雅治

紹介している成功事例は、すべて僕がコンサルしたものです!

動画では成功した要因を深掘りしているので、ぜひチェックしてみてください。

1. もろはし治療院|3ヶ月で月100万円を達成

動画で成功事例をチェック!
【新潟県】集客を劇的に変化させたノウハウとは?売上を6倍にした最初集客テクニック公開

もろはし治療院の師橋先生は、開業から約2年間は平均して月50万円ほどの売上でした。

しかし、コンサルを受けたことで、わずか3ヶ月で月100万円を突破し、その後も安定して高水準を維持しています。最高で153万円の売上を達成しています。

以前はリピート率が低く、売上のことばかりを気にしていました。伸び悩んでいたことに不安を感じ、それが患者にも伝わっていた可能性があったようです。

言葉の力が弱かったり、真剣に患者と向き合えていなかったりしていました。

そこで、マーケティングの重要性を学んだことで意識が変わり、ホームページのSEO対策を中心に集客を強化しました。ほかにも、動画広告を活用し、月に3〜4人の新規患者を安定的に獲得しています。

以前は自分が言いたい言葉ばかりの内容でしたが、患者が言ってほしい言葉に修正したことで、集客に成功しています。

前川 雅治

技術力だけでなく、正しい経営戦略を取り入れたことで、短期間で成果を出した成功事例です!

2. 板島先生|動画広告で集客してリピート率80%

動画で成功事例をチェック!
【福岡】チラシで限界を感じ動画広告で集客!リピート率80%の秘訣

板島先生は、受講前は育児による精神的な負担でノイローゼ気味となり、思うように動けない状況でした。

売上が低下している時は、家族の仲が悪くなってしまっていたようです。

患者への紹介依頼もうまくいかず「先生が暗いから…」と敬遠されてしまい、売上が20万円弱に留まっていました。

前川 雅治

YouTubeで僕のことを知ってくれて、セミナーを受講後にコンサルに参加してもらいました!

コンサルを受けてからは、動画広告を活用して集客に成功しています。

動画広告では、専門用語を避け、視聴者にわかりやすい言葉で伝える工夫を重ねた結果、月に10人以上の新規患者を獲得しています。

さらに、患者の感情の流れを意識したコミュニケーションを取り入れることで、リピート率は8割に到達しました。その結果、約半年で売上207万円にまで成長し、集客力と継続率の両面で成果を出しています。

3. はまだ整体院|Instagramを駆使して最高752万円を達成

動画で成功事例をチェック!
【愛媛県】インスタ集客から高額契約を量産するノウハウを特別公開

はまだ整体院の濱田先生は、元々70〜80万円の売上を維持しており集客に困ってはいませんでした。しかし、新たな競合が進出した際に「このままでやっていけるのか」という不安を抱えていたそうです。

コンサルを受けてからは、タスク管理を徹底し、翌日来院する患者への提案内容を事前に準備しています。さらに新規患者にも事前に情報を伺うことで、リピート率や高額商品の成約率が飛躍的に向上しました。

前川 雅治

患者の情報をもとに事前準備することで、一人ひとりに最適な提案ができるようになっています!

また、奥様の店舗と連携し、美容商品(ピラティス・小顔整体・美容鍼)などの整体以外を取り入れ、サービスの幅も拡大しています。

新規患者を月15人前後安定的に獲得し、最高で752万円という売上を達成しました。

4. なかもず駅前整骨院 |チラシ集客月商699万円を達成

動画で成功事例をチェック!
【大阪】月商699万円を達成した治療家の思考と行動|PDCAが鍵だった

なかもず駅前整骨院の堀川先生は、開業当初は集客がうまくいかず、売上が30万円程度にとどまる苦しい状況が10年間続いていました。

その後は平均で月商450万円を維持できるようになり、正直それほど悩みはなかったそうです。

しかし、僕の発信に興味を持ってくださり、セミナーにも参加してくれました。学ぶ環境が気になってコンサルを受講してくれました。

前川 雅治

コンサルを受けてからは、チラシ集客に取り組み、講座内で紹介されていた他院のデザインや内容を参考に改良しています!

チラシは、5000部を配布したところ、8件の問い合わせを獲得し成果を実感したようです。

加えて、コンサル内にあるホームページのテンプレートを自院に取り入れたことで、新規集客の導線を強化しています。

結果として、1人で月商450万円から最高699万円を達成しています。

5. トータルエイジングケア専門店Rejuve|シンママでホットペッパー集客をして月商10万→150万円を達成

動画で成功事例をチェック!
【北海道】シンママで150万円達成⁉︎マーケティングを学んで家族の時間を取るための秘訣とは?


トータルエイジングケア専門店Rejuveのまり子先生は、シングルマザーとして経営を続けられてきました。コンサル受講前は、技術向上に投資していたものの売上が伸びず、10〜30万円前後で停滞していました。

そろそろ売上を上げないといけない状況のなか、僕のYouTubeをきっかけにコンサルを受講しています。

コンサルを受けてからは、ホットペッパーを活用した集客に取り組み、新規の来店数は毎月10人を安定的に確保しています。

前川 雅治

女性目線で「素敵」と感じられる写真を意識したことが成功要因です!

フォトギャラリーでは、ビフォーアフターや「−◯kg」「◯ヶ月で変化」といった具体的な数字を提示することで、信頼性を高めました。

さらに、動画広告に地域名を組み込み、近隣の新規顧客も獲得しています。結果として、売上が一気に150万円へと成長し、戦略的な集客施策で飛躍的な成果を上げています。

整骨院のコンサルタントで成果を出せるかどうかは自分次第

整骨院のコンサルを受けても、必ずしも成果が出るわけではありません。とくに「教えてもらう」というスタンスでは、効果は感じにくいでしょう。

実際、僕の受講生で成果を出している方は、何かしら自分で行動を起こしています。つまり、コンサルで成果を出せるかどうかは自分次第ということです。

コンサル料は、決して安いものではありません。

前川 雅治

受講料をムダにしないためにも、コンサルを役立てて成果を出すことが重要です!

関連動画「一人治療家のコンサルをちょこっと公開してみた」では、僕がおこなっているコンサルの内容を少しだけ紹介しているので、ぜひ視聴してみてください!

動画でサクッと解説!
一人治療家のコンサルをちょこっと公開してみた

なお、僕のメルマガでは、整骨院の経営に関するノウハウを無料で紹介しています。

前川 雅治

「費用がネックでコンサルを受けようか悩んでいる」という方も大歓迎です!

期間限定で有料級の特典を無料でプレゼントしているので、売上を伸ばしたい方はぜひ登録してみてください。

【前川雅治】無料メルマガ登録で有料級豪華特典「6個」プレゼント!

【前川雅治】超ハイブリッド集客メソッド生の成功事例集まとめ

sidebar-image

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次