「整体師はやめとけと言われているけど本当?」
「それでも整体師になりたい!やめたほうがいい?」
「整体師で成功するためにはどうしたらいいか知りたい!」
整体師は体力面や収入面できついイメージが強く「やめとけ」という人が少なくありません。
しかし、しっかりと戦略を立てて行動すれば、稼げるようになる可能性があります!
この記事では、毎月30名の新規顧客を獲得した実績を持つ僕が、以下の内容を解説します。
- 整体師はやめとけと言われる理由
- 「整体師はやめとけ」と一概に言えない理由
- 活躍できる職種
- 成功するためのコツ
最後まで読むことで、整体師になって安定した収入を得るためのコツがわかるので、ぜひ参考にしてみてください!
なお、僕の公式メルマガでは、ブログ記事では書ききれない実店舗経営に活かせる集客のノウハウを徹底解説しています。期間限定で有料級の特典もプレゼントしているので、ぜひお気軽にご登録ください!
\ 現在1万人以上が登録中! /
高単価治療やリピートに役立つ6大特典もプレゼント
整体師はやめとけと言われる5つの理由
整体師はやめとけと言われる理由は以下の5つです。
- 年収が低い傾向にある
- 技術を身につけるのに時間がかかる
- 資格をとっても現場で使える知識が少ない
- 競合が多い
- 体力的にきつい
整体師になろうか悩んでいる人はぜひ参考にしてみてください。
整体師がきつい原因については関連記事「【知らないだけ】整体師がきつい原因!独立して成功する5つのコツやリピートを得る方法を紹介」でも紹介しています。あわせてお読みください!
1. 年収が低い傾向にある
整体師は専門的なスキルが必要な割には年収が低い傾向にあるので「やめとけ」と言われています。
厚生労働省「令和4年賃金構造基本統計調査」によると、整体師の平均年収は約443万円であることが公表されました。一方、国税庁「標本調査結果」によると、全業種における正社員の平均年収は458万円とのことです。
調査結果から、整体師の収入は全業種の平均年収よりも低いことがわかります!
とくに正社員の場合は、整体師として働き続けていても年収は上がりにくいのがデメリットです。高収入を得たいという基準で選ぶのであれば、整体師以外になったほうがよい場合もあります。
整体師の収入だと結婚・子育てで生活が苦しくなる可能性があるので、やめたほうがいいと考える人も少なくありません。
2. 技術を身につけるのに時間がかかる
整体師は幅広い技術が必要で、習得するのに時間がかかる点もおすすめされない理由です。
国家資格は必要ないものの、最低限人の体に関する知識がなければ正しい施術ができません。人によって痛みを感じる部位や原因が異なるので、適切な施術ができるようになるには長期間の経験も必要になります。
ほかにも、接客スキルや経営スキルを持っておかなければ、一人前の整体師にはなれません。
スキルが身につくまでの間、研修生として低い給料で働かなければならないケースもあるので、収入面が不安になる人もいます!
3. 資格をとっても現場で使える知識が少ない
整体師を目指している人の中には、柔道整復師のような国家資格を取ろうと考える人もいるかもしれませんが、ムダになる場合が少なくありません。
柔道整復師は、骨折や脱臼などの施術ができるようになります。
しかし、骨折や脱臼をした人は整形外科に行く場合が多く、整体院に訪れる人は多くありません!
多くの学費や時間をかけて施術方法を体得しても、使用できるスキルが限られてしまうため、ムダになってしまうおそれがあります。
柔道整復師はやめた方がいい理由については、関連動画「「柔道整復師はやめとけ」と言われる絶対的な理由【治療院 整体院 経営】」で解説しています。ぜひご視聴ください!
4. 競合が多い
厚生労働省が公表している「令和2年衛生行政報告例(就業医療関係者)の概況」によると、整体に関連する施術所の数は以下のとおりです。
施術所の種類 | 施術所の数 |
---|---|
あん摩やマッサージ、指圧を行う施術所 | 18,342 |
はりやきゅうを行う施術所 | 32,103 |
あん摩やマッサージ、指圧、はり、きゅうを行う施術所 | 38,309 |
柔道整復の施術所 | 50,364 |
その他の施術所 | 2,661 |
とくに、柔道整復の施術所は2010年から2020年の10年間で、13,000ヶ所ほど増加しています。
競争相手が多く、整体師として稼ぐのが難しくなっているため、よくない印象を持っている人もいるようです!
5. 体力的にきつい
患者さんへの施術は基本的に立ちっぱなしです。
痛みを和らげるために強い力が必要であることから、手足や腰などが痛くなることもあります!
中腰の姿勢が多いことから全身がこりやすく、整体師本人が体を痛めてしまうリスクがあるので注意が必要です。
体力的に継続して働くことが難しいので、やめてしまう人も少なくありません。
整体師はやめとけと一概に言えない3つの理由
収入面や体力面で整体師はやめとけと言われていますが、一概に言えない理由もあります。理由としては以下の3つです。
- 高収入を目指せる可能性がある
- 業界の信頼が回復されつつある
- 独立を目指せる
「やめとけ」と言われる理由だけで判断するのは早計です!
一概に言えない理由を見てから整体師になるべきかどうか判断しましょう。
1. 高収入を目指せる可能性がある
整体師の場合、職場や職種を選べば年収500万円以上を目指すことも可能です。とくに整体院の中でも院長候補を求めている場所で働ければ、収入増加が見込めます。
教育システムやスキルアップの環境が整っている職場も給与アップを狙いやすく、一般的な正社員以上の給料をもらえる可能性があります。
独立して自身で整体院を持った場合は、年収1,000万円も夢ではありません。
ただし、高収入になるためには人体に関する深い知識や豊富な施術経験が求められます。
2. 業界の信頼が回復されつつある
整体業界はこれまで信頼できないという人が一定数いましたが、信頼が回復されつつあります!
法律が少しずつ改善されていることもあり、不正請求をする整体師が減ってきているためです。
以前は医療行為もしている整体院で、売上確保のために悪質な不正請求をしている人がいた背景があり、マイナスなイメージを持たれていました。
現在は不正請求をしている整体院が減ったことで業界のイメージが払拭されており、安心して通院する人が増えています。
3. 独立を目指せる
独立すると、自分の裁量で施術内容や単価を決められるため、理想の働き方ができるようになります。
飲食店のように食材ごとに仕入れ先を決める必要もなく、場所と設備さえ用意すれば仕事ができるので、ほかの業種と比較して開業が簡単です。
将来的には経営者として会社を展開する立場にもなれ、より高収入を狙えます!
ただし、開業しても簡単に儲かるわけではないので注意が必要です。売上を安定させるためには、成功者からの意見を参考にするのが最短ルートです。
僕のメルマガでは、整体院の経営で成功するための情報を配信しています。期間限定で有料級の特典を用意しているので「独立を視野に入れて整体師を始めたい」「開業も検討している」と考えている人は、ぜひご登録ください!
\ 現在1万人以上が登録中! /
高単価治療やリピートに役立つ6大特典もプレゼント
整体師として活躍できる職種3選
整体に関わる仕事をしたいと考えている人は、以下の職種もおすすめです。
- スポーツジム
- セラピスト
- 病院や介護職
整体師は業務委託として働くケースが多いですが、以上の仕事は正社員として働ける可能性が高いのがメリットです。それぞれの職種について詳しく紹介するので、将来のキャリアプランに悩んでいる人はぜひお読みください!
1. スポーツジム
スポーツジムでは整体の知識を活かして、スポーツ選手やジムに通う人たちの身体のサポートをする仕事があります。
とくに国家資格の柔道整復師を持っているとスポーツトレーナーにもなれ、学んだことを活用した仕事にも携われる可能性があります。
スポーツジムは、ワークライフバランスがしっかりと整った場所が多いのが魅力的です。自分のプライベートを大切にしたい人は応募を検討してみましょう。
運動に対しての知識も身につくため、スポーツ整体師としてのキャリアアップにもつなげられます!
2. セラピスト
女性向けのリラクゼーションサロンの需要が高まっているため、セラピストに転職するのもひとつの手です!
リラクゼーションサロンやエステサロンなどは、正社員として採用しているところも多く、安定した収入が得られやすい傾向にあります。
小顔効果や美肌効果など、美容整体に興味のある人におすすめです。
3. 病院や介護職
高齢化が進んでいる背景から、病院や介護職で働くという手段もあります。とくに柔道整復師のような国家資格を持っている整体師であれば、高齢者に向けた治療ができるので転職がおすすめです。
骨折や脱臼などの施術を担当できるので、病院から必要とされています。
病院や介護職の場合、120日以上の年間休日と固定給の収入が確保されている職場が多いので、安心して働けますよ!
ただし、あくまでも治療として整体師を雇用する場合が多いので、国家資格がないと就職できない可能性が高い点には気を付けましょう。
整体師として成功するための5つのコツ
整体師や整体に関わる職種で成功するコツは以下の5つです。
- 目的・目標を明確にする
- 成功している人の真似をする
- マーケティングスキルを勉強する
- 開業も視野に入れる
- 知識や技術を磨く
開業したい人や転職したい人、どちらにも効果的な内容になっていますので、ぜひ参考にしてみてください。
1. 目的・目標を明確にする
目的や目標が決まることで「どのような職に就けばいいか」「開業すべきかどうか」など、自身の進路がわかるようになります。具体的には、以下のようなことを考えてみましょう。
- 何のために整体をしているのか
- いくら稼ぎたいのか
- どういうライフスタイルを送りたいか
漠然とした目標でなく「月商100万円を稼ぎたい」のように具体的な数値を設定することをおすすめします!
2. 成功している人の真似をする
目標や目的が明確であれば、実際に同じ道で成功している人がいないか探してみましょう。
成功している人がいたら、行動や考え、習慣を真似することをおすすめします!
真似をすることで、どのように動けばよいかわかるようになり、目標達成へと近づけます。
今成功している人たちでも、昔はあなたと同じような状態だったはず。真似をしないと現状から抜け出せず、いつまでも成功した人が憧れのままになってしまうでしょう。
成功している人たちの行動をインプットして、実践してみてください。
3. マーケティングスキルを勉強する
働いている整体院や、経営している整体院の売上を増やしたい人は、必ずマーケティングについて勉強しておきましょう。
マーケティングは人を集めるための施策であり、主に以下のような内容があります。
- ホームページの作成
- チラシの作成
- リピーター施策の提案
- SNSの運用
売上が伸び悩んでいる場合、自分の整体院に合った集客方法を見つけて新規顧客やリピーターを獲得することが大切です!
学校に行って必要になるかわからない施術スキルを学ぶよりも、実際の現場で整体をしながらマーケティングを学んだほうが、売上を獲得できる可能性があります。
整体院におすすめの集客方法については、関連記事「【実体験から解説】整体院におすすめな集客方法5選!上手くいかない原因や成功のコツを紹介」で紹介しています。ぜひご覧ください!
4. 開業も視野に入れる
開業することで、得られた利益がすべて自分の収入になります。
安定して収入を稼げるようになれば、自分の時間を自由に使えるようになり、プライベートの時間も確保できるようになるでしょう!
ただし、開業したばかりは知名度が低いので、大きな収入を得るまでは時間がかかります。集客方法をしっかりと学んで、新規顧客やリピーターを獲得し続けることが大切です。
開業の流れや費用については関連記事「【大公開】治療院開業の流れやかかる費用!軌道に乗るための3つのポイントも紹介」で紹介しています。ぜひお読みください!
5. 知識や技術を磨く
顧客満足度の高い施術をするためには、知識や技術を磨くことも重要です。必要に応じて国家資格を取得することも考えましょう。
整体師になるだけであれば国家資格は不要ですが、あん摩マッサージ指圧師やはり師・きゅう師などの資格があることで、幅広い施術ができるようになります。
ほかにも、整体師に必要なスキルには、カウンセリングのスキルやコミュニケーションスキルがあります。知識やスキルを身につけるためには、独学だけでなく整体関連のコミュニティやセミナーへの参加も考えましょう。
なお、僕のメルマガでは、整体師として成功するための情報を発信しています。
登録すると、期間限定で有料級の特典をプレゼントしています!
無料で登録できますので、整体師として稼ぎたいと考えている人はぜひ参考にしてみてください!